|
予約フォームから予約できます。でも、問い合わせは電話にしてあげてください。 |
![]() |
阿嘉島に初めて行ったときから数年お世話になったSEA SIRのホームページです。 格安器材やアクセサリーの通販もあります。 最近、那覇店、阿嘉店のマリンスタッフによるログが小まめにアップされています。 |
|
南房総館山のシークロップ。ダイビングの情報をお知らせしています。 |
|
前身のグローバルスポーツクラブの頃、何度もお世話になりました。 2011年から海の部と山の部でリニューアルオープンしました。 |
![]() |
伊豆大島のグローバルから独立した星野さんのショップです。 完全少人数制でのんびりできます。 写真の好きなガイドさんなので、フォト派も大歓迎です。 ホームページには大島で見られる魚たちの画像がたくさんあります。 |
![]() |
八丈島のダイビングサービスです。 本州のウミウシにたくさん写真を提供していらっしゃる田中幸太郎さんがオーナーです。 甲殻類やウミウシや魚たちをじっくりと観察&撮影できます。 少人数制なのでとてもゆっくりのんびりできます。 |
![]() |
阿嘉島に1999年の3月にオープンしました。 以前ホームページは私が作っていましたが、2011年秋から移転しました。 今後は島の行事や海の様子などブログでリアルタイムに情報発信していきます。 |
![]() |
阿嘉島のマクロ派向け(?)ダイビングサービスです。 私も毎週アップされるログをチェックしています。 2002年に1本だけ森山さんとニシハマ潜りました。 |
![]() |
阿嘉島のダイビングサービスです。 ゴビーズ通信、参考にしています。 2016年にホエールウォッチングさせていただきました。 |
![]() |
阿嘉島のダイビングサービスです。 いつもにぎわっているBLUE☆PLANET。 私も阿嘉の宿でこちらのお客さんと一緒になることが多いです。 ガイドの強さんはかなりのウミウシ好きだということです。 |
![]() |
阿嘉島のダイビングサービスです。 アヒコさんのガイドも面白そう・・・。結構マメにログがアップされます。 実はここのHPのゴン日記のファンでした。さみしいです。 |
|
東伊豆の伊豆高原にあるショップです。海洋公園と富戸の海洋状況を毎日更新しています。 オーナーの森田さん、ガイドの上野さん、親切丁寧です。 |
![]() |
何年も前に一回しか行ったことないんだけど、実はまた行きたい・・・。 カメラとデジタルビデオのレンタルもあります。 海洋状況は毎日アップ。何といっても春のダンゴウオだよね! |
![]() |
京都府舞鶴市のダイビングショップです。
元阿嘉島ガイドの出口君と元某ショップ店長の永井さんがオープンしました。 冠島のワイドは、かなり「押し!」ですよ。透明度はケラマ以上だと思う!!・・・とのこと。 ワイド好き、大物好きの方は是非行ってみてくださ〜い。 |
![]() |
石垣島ダイビングスクールのページです。 八重山の海・・・水中写真館、そして海牛写真館があります。 |
![]() |
恵比寿にあったづかちゃんのお勧めのショップさんが渋谷に移転して、 今はウエットスーツ専門店です。 私も5mmワンピース作りました。 |
|
座間味島の小野さん(小野にぃにぃ)のホームページです。 ウミウシガイドブックの著者です。スゴイ人です。 ウミウシ好きの人は是非小野さんとこで潜ってください。 |
![]() |
阿嘉島の人気の宿『富里(トゥーラトゥ)』のホームページです。 民宿便りでは阿嘉島の様子や、面白いお客さんの紹介などがあります。 これから期待しています(^o^) |
![]() |
池ちゃんねぇねぇに連れて行ってもらった宮古島のダイビングサービスです。 併設のペンションMUもアットホームでとってもくつろげる宿です。 |
![]() |
haTacmerさんに紹介してもらった柏島のダイビングサービスです。 ダイバーのレベルに合わせて丁寧なガイドをしてくださってました。 併設の民宿もとっても居心地がよかったです(^o^) |
![]() |
奄美大島のプチリゾートホテル&ダイビングサービスです。 ウミウシさがしていたらヒットしました。何故かうちのアイコンもお邪魔しているみたい! 毎週更新されるウミウシコーナーがあります(^o^) |
![]() |
延岡のダイビングサービスです。 ウミウシさがしていたらヒットしました。 延岡の海のアイドルのページにウミウシ写真がたくさんあります。 天神には「ウミウシランド」というポイントがあるらしい・・・。 九州もいつか潜りに行きたいものです。 |
![]() |
沖縄本島のダイビングサービスです。 若くて活気のあるショップです。 ダイビングだけじゃなく、マリンスポーツ全般やってます。 ぶらっと沖縄に行ったとき、体験ダイビングやシュノーケリングツアーはいかが? |
![]() |
サイパン情報、ポイント紹介、気になる天気図、水中写真、壁紙集などサイパンが満載のMasa Dive Saipanさんのページです。 久しぶりに相互リンクのメールをいただいちゃいました。 私が気になるのはやっぱ「サイパン ウミウシ図鑑」・・・魚より多い!? |
![]() |
2010年の6月にお世話になった那覇のダイビングサービスです。 ガイドの今川さんはウミウシも詳しいです。ウミウシスペシャリティもあります。 『おきなわ図鑑』や『世界のウミウシ』データベースにはとってもお世話になっています。 |
![]() |
2011年の5月にお世話になった那覇のダイビングサービスです。 ガイドの白川さんはエビカニ好きだそうですが、小さいウミウシを探すのも得意です。 |
![]() |
2015年の3月にお世話になった石垣島のダイビングサービスです。 エビ、カニ、ウミウシ、ヤドカリ、ハゼなど・・・石垣島のマクロの世界へ案内してくださいます。 あ、マクロじゃなくって、"ドマクロOnly"です。 |
![]() |
2016年の5月にお世話になった恩納村のダイビングサービスです。 生物を楽しむを基本とするマクロダイビングを軸にガイドを展開。 サンゴ礁、ドロップオフ、内湾、泥地、タイドプール、河口域、川、渓流と沖縄本島のあらゆる水辺をガイドしてくださいます。 私はもちろんウミウシ・・・たくさん見せていただきました。 |
|
2017年の5月にお世話になった本部のダイビングサービスです。 ホームページ・・・作りかけなんですって。本部に住んでいるお友達のあきこさんの信頼するガイドさんです。 |
|
2017年の5月にボートにのせていただいた本部のダビングサービスです。 「少人数&のんびり」がモットーのダイビングスタイルはかなりよさそう・・・。エンリッチタンクもあります。 |
![]() ![]() |
2018年の7月から大瀬崎でお世話になっているダビングサービスです。 大瀬崎のウミウシ専門ガイドの川原さんと奥様のゆいさん、とっても素晴らしいウミウシ目を持ってらっしゃいます。 |
![]() |
2018年の7月からお世話になっているダイビング施設です。 伊豆半島よりも近くにこんなにいい海があったんですね〜。 |
![]() ![]() |
2018年の7月にやっと訪れることができたウミウシの聖地、浮島のダイビングサービスです。 ボートも楽しかったけど、いつかセルフでビーチも潜ってみたいです。 |
★へ飛べなくなっています。