行く前にFOKINAWAで宮古には海宝館という貝の博物館ができたことをチェック。 帰る日にでも友達とそこに行けたらいいなぁって、その程度を考えていた。 お世話になったダイビングサービスはマリントラスト。 マリントラストから徒歩2分の場所にあるホテル共和に泊りました。
直行便で宮古に着くと晴れてて暑かった。新しい空港はサシバ。 昔の花笠空港もすごかったけど、宮古島の人って結構独創的なデザインが好きなのかなって思った。 お迎えのスタッフが「他に誰もいないからどこでも行けますよ」と言う。 水温は24℃以上あると言うので、やっぱり3mmにすればよかったなと思いつつ、ショップに到着。 受け付けの紙を書く。
アンケート欄に「好きなダイビングスタイル」というのがあって、 「穴」「ケーブ」「サンゴ」「砂地」などの中からいくつか選ぶようになっていた。 今までサンゴと砂地ばかり潜っていた私、今回はせっかくの宮古だから地形のポイントに潜りたいなと思っていたのに、 おおぼけして(素直に)「サンゴ」と「砂地」に丸をしてしまった。 で、潜ったポイントが・・・になってしまったのでした。 でも、砂のポイント「サンドガーデン」は池間島の方なんだけど、とーってもよかった(^o^) 私としては大満足でした。
宮古らしい宮古は次回のお楽しみですかね。
で、見た魚は・・・と思ってログを開けたら、絵はウミウシだらけ。 中でもゴマフビロードウミウシには感動。 めちゃくちゃ可愛かったのでした(^o^)/魚はアジアコショウダイ、アカネハナゴイ、ナンヨウハギ、ノコギリダイの群れ、モンガラカワハギなどを見ました。 前線通過で海が荒れて、予定していた5本を潜れなかったのは残念。 どうも宮古とは相性が悪いようです。
夜は友達の家にお呼ばれしてお好み焼きパーティーをしました。 近所に住んでいる島ナイチャーが3家族でときどき食事をしているそうです。 この日は前の日のビーチパーティーの残りの材料を何とかするためのお好み焼きだったそうです。 翌日は同じメンバーで食べに行って、帰る日もまたまた同じメンバーで島をぐるっと。 海宝館にも連れてって貰いました。4日間と思えないほど、いっぱい遊んだなぁ(^o^)
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
287 | 4/11 | ガケ下 | 13:58~15:03(65分) | Max20m Ave11m | 25~26℃ |
288 | 4/12 | サージオンリーフ | 10:18~11:11(53分) | Max26m Ave14m | 24~25℃ |
289 | 4/12 | サンドガーデン その1 | 13:31~14:35(64分) | Max20m Ave11m | 26℃ |
宮古島へ | トップページへ |