今まではショップのツアーでしかしたことがなかったダイビング。 今回は初めてのフリー。どきどきでした。 いるもて荘は関さんが1人で操船もガイドもしていて、20本以下のダイバーがポッと行っていい雰囲気ではなかったと今になってみると思います。 当時の私は怖いもの知らずのダイバーでしたから、記念すべき西表の1本目をヨナラ水道という憧れの地で周りに迷惑をかけまくりました。
さっさと1人でエアーがなくなるし(1人で先にエキジットするのって、悔しいですよね)、 上がる船は間違えるし(もう赤面ものです)、そんだけでへこみそうなものなのにめげなかったなぁ(^-^;
残念ながらその記念すべき1本目はマンタに逢えずに終わりました。 他のみんなも私が上がった後もかなり粘っていたのだけど、逢えなかった。 私は実はヨナラ水道くらいの流れのあるポイントでのダイビングは始めてだったので、内心はかなりビビっていたのですが、 「午後どうする?」と言われて、迷わず「もう一度チャレンジする」と答えてました・・・ホント怖いもの知らずでした。しみじみ。
で、2本目で無事マンタにも逢えて、翌日は調子にのってあの仲之神島の東の根に船酔いしながらも潜ってしまい、イソマグロの回遊を目撃しました。
ログには嬉しそうにマンタ やらイソマグロの絵が描いてあります。
1週間のラストの日にはカスミチョウチョウウオの乱舞とウミガメが誕生日を祝ってくれました。 反省することも多かったけど、すごく楽しかった1週間でした。
で、帰ってからしたことはダイバーズウオッチを買うことと、水中スレートを買うことでした。 自分の記録は自分で。それまではガイド任せだった自分を何とかしたいと思った。 ただ怖いもの知らずだったダイバーは、少しだけ進歩したのです。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
016 | 3/20 | ヨナラ水道 | 10:57〜11:28(31分) | Max13 Ave10m | 23〜24℃ |
017 | 3/20 | ヨナラ水道 | 14:03〜14:45(42分) | Max15m Ave12m | 24℃ |
018 | 3/21 | ハテルマ石 | 11:10〜11:44(35分) | Max20m Ave15m | 22℃ |
019 | 3/21 | 仲之神島 東の根 | 13:45〜14:14(29分) | Max21m Ave16m | 22℃ |
020 | 3/22 | カスミの根 | 10:30〜11:15(45分) | Max18m Ave12m | 21℃ |
021 | 3/22 | バラス北 | 13:30〜14:30(60分) | Max13m Ave10m | 22℃ |
022 | 3/23 | 鳩間 中の瀬 | 10:23〜11:03(40分) | Max16m Ave10m | 20〜21℃ |
023 | 3/23 | バラス北西 | 13:46〜14:25(39分) | Max15m Ave10m | 21〜22℃ |
024 | 3/25 | トカキン曽根 | 10:34〜11:08(34分) | Max16m Ave12m | 22℃ |
025 | 3/25 | カスミの根 | 13:37〜14:13(36分) | Max18m Ave12m | 22℃ |
西表島へ | トップページへ |