突然の3週間の旅行。先立つものがありません。 友達3人は大学生、私は一人時間が余っていたので、船で行くことにしました。 このチャンスを逃したら船で沖縄に行くなんてことはできないかもしれないって無意識に思ったかどうか・・・単に飛行機代をケチったとも言えるかもしれない。
行きの船は有明埠頭から。今のきれいなフェリー乗り場からは想像もつかないようなプレハブ小屋で乗船券を買って、ちょっと不安な初めての一人旅(といっても最初の何日かだけだけど)が始まったのでした。
春の海は大時化。2等船室(雑魚寝スペース)でごろごろしているうちにトランプの輪ができて、その合間に「どこに行くの?」って話も出ます。 圧倒的に大学生が多かったんだけど、その中に西表島にお嫁に行くっていう女性がいたんです。彼女は「西表島の上原というところでダイビングショップを始めたの、遊びに来てね」って言って嬉しそうに微笑いました。
・・・出会いって不思議ですよね。しみじみ。
友達が旅行先を沖縄に変えなければ、その目的地に西表が入ってなければ、船での出会いがなければ、そして、その後合流した友達が「体験ダイビング?してみたいっ!」って言わなければ、私はダイビングを始めていなかったかもしれない。
バラスでの体験ダイビングは気持ちよかった。
東京で生まれてずっと東京で育った私にとって、海は湘南か千葉。 水が透き通っていて、下が珊瑚だったり砂だったりすることで、青にも碧にも藍にも見える沖縄の海に感動しました。 カラフルな魚達がフレンドリーなことに感動し(当時は体験ダイビング=餌付けだったためと今では思うけど)、水面が頭のずっと上にあることに驚き、 そして、もっと深い方はどうなっているんだろうって思った。
思えば恐いもの知らずのスタートだったんですね。 恐いもの知らずなダイバーの誕生の話は次回へ続くです。
あ、見た魚や日時や水温のログデータはないけど、記念撮影してもらった写真にはシコクスズメダイとオヤビッチャが写ってました(^o^)
ポイントはバラス島、本数は2本で多分10,000円だったと思います。
利用したダイビングサービスはブルーポイントです。
☆2000年1月追記☆
写真を友達のスキャナを借りてここに載せることができました。
当時の写真を見ると笑っちゃうんですが、陸上でも水中でもVサインしてます。
体験ダイビングの写真はブルーポイントの広松さんが撮ってくださいました。
撮影器材は不明。多分ニコノスじゃないかなぁ。
真ん中の写真はピナイサーラの滝の滝上からの眺めです。最近は行く体力がない。
当時私が持ってたのは中学の修学旅行の前に買ったポケットカメラ!
最後は海岸。月ガ浜かなぁ・・・。一緒に行った友達が一眼レフで撮った写真です。
読み取りのときにちょっと色が変になってしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
西表島へ | トップページへ |