2018年の11月くらいからあれこれ泉ちゃんが手配してくれ楽しみにしていたのですが、典子さんが行けなくなってしまいました。 しほちゃんとみさこさんは1日遅れの日程になったので、初日は泉ちゃんと。 那覇の滞在先も偶然一緒だったのですが、チェックインの時にPREMIUMに部屋が空いているので変わりますか?と言われ私だけ変更しちゃいました。 晩御飯はくもじの行きたかったお店に付き合ってもらい、翌日は高速バスと船を乗り継いで水納島に上陸したのは10:15ごろ。 バタバタと準備して1本目は緊張する暇もなくエントリーでした。
1本目は植田さんにマンツーマンでガイドしてもらいました。 結構移動が多いんだなぁと思い、じっくりウミウシ探したりじっくり撮影するためにはセルフがいいかもってことになりました。 事前にボートの上で手書きのマップで説明してくださるので、アンカーの見える範囲から少しだけ広いエリアでのんびりと自由に潜ることができました。 被写体となるウミウシはちょっと少なかったけれど、浅場のサンゴがとても綺麗で水面やサンゴを見ているだけでも楽しいポイントばかりでした。
翌日しほちゃんとみさこさんが合流。二人も初日はガイドで潜ってましたが、翌日からはセルフに切り替え。 本当のセルフはビーチ1本だけ潜りましたが、濁っていてウミウシ見つからないし、合流するはずのしほちゃんとも会えなくて・・・。 自分のポンコツさが分かっただけという結果に終わりました。 しほちゃんとみさこさんは次の日もセルフ行きましたが、私はリタイヤです(笑)
クロワッサンアイランド(ダイビングサービス兼雑貨屋さん)のお店もトンボ玉やTシャツがいっぱいで可愛い。 毎晩、持ち寄りのお酒とおつまみが振る舞われ、植田さんご夫妻がやっている畑で採れた野菜を使って作ったお料理もとても美味しかったです。
毎朝ちょっとずつお散歩して島の周りを歩き回ってました。 定期船が来る港、横にある砂浜が綺麗なビーチ、灯台、反対側のひっそりとした浜、牛舎、小さな学校。 昼間は大勢の観光客や海水浴客が押し寄せてくる島ですが、朝晩は静かで散歩中もほぼ誰にも会わない・・・。 ちょっと不思議な島でした。
最終日は午前中1本潜って、泉ちゃんたちより一足先に移動。残り3日間は沖縄本島で潜ります。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1776 | 4/28 | 第2ケーブル | 11:14〜12:23(69分) | Max25.4m Ave13.6m | 23〜24℃ |
1777 | 4/28 | 第2ケーブル | 14:39〜15:49(70分) | Max11.2m Ave8.3m | 24℃ |
1778 | 4/29 | がんばるオジサン | 11:12〜12:27(75分) | Max15.1m Ave8.4m | 24℃ |
1779 | 4/29 | 第2ケーブル | 14:42〜15:57(75分) | Max15.9m Ave8.5m | 24℃ |
1780 | 4/30 | イエローフィッシュロック | 11:14〜12:25(71分) | Max13.7m Ave7.4m | 24℃ |
1781 | 4/30 | 旧一本サンゴ | 14:42〜15:53(71分) | Max18.7m Ave8.8m | 24℃ |
1782 | 5/1 | ツキイチ | 9:43〜10:49(66分) | Max18.7m Ave13.1m | 24℃ |
1783 | 5/1 | ケーブル | 13:10〜14:24(74分) | Max16.1m Ave8.4m | 24℃ |
1784 | 5/1 | 水納ビーチ(右側) | 15:16〜16:28(72分) | Max5.0m Ave3.4m | 24℃ |
1785 | 5/2 | 第1ブイ | 9:36〜10:43(67分) | Max16.7m Ave10.5m | 24℃ |
1786 | 5/2 | 第2ケーブル | 13:04〜14:16(72分) | Max13.5m Ave7.5m | 24℃ |
1787 | 5/3 | イエローフィッシュロック | 9:37〜10:50(73分) | Max12.3m Ave6.4m | 24℃ |
画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
水納島へ | トップページへ |