結局台風25号が一番沖縄に近づいたのが木曜の夜・・・ってことで飛行機飛びませんでした。 今回はJALのツアー(往復の飛行機と那覇前泊)で予約していたので飛行機の変更もできず、ただキャンセルは無料で全額返金です。 マイレージ交換したポイントを15000円分使ってたのですが、これの返金には1か月程度かかるってことで予約しなおした分には使えません。 なんだか踏んだり蹴ったりとはこのこと。 それでも、なんとか2週間後に休みを変更できて、飛行機や宿も予約できて、ひとりになっちゃったけど、行くことができました。
那覇の宿はルートインからエアウェイに変更、阿嘉の宿も辰登城からむとぅちに変更。日程は1日短くなりました。 飛行機の予約も直前だったので後方の通路側の席だし、エアウェイは喫煙の部屋しか空いてませんでした。 風向きの関係かJALの最終便の出発時刻が少し早まっています。19:35発なので終業後すぐに空港に向かいます。 なのに、出発が遅れてなかなか飛べず、那覇には20分遅れで到着しました。 ついてない・・・と思ってたけど、ホテルに着いたら禁煙のお部屋が空いているからと変更してくれました。しかも最上階!やっぱりついてる!
クイーンざまみは満席だったので、今回は往復フェリーにしました。 那覇は朝からお天気もよくて暑いくらいでしたが、島に到着するころにはちょっぴり雲が多くなってきました。 それでもまだ海の色は夏っぽい。阿嘉大橋とマジャの浜を見ると、「あ〜帰ってきた!」って感じがします。 今年は7月に来なかったので半年ぶりでした。
むとぅちさんは2名が私と同じフェリーで到着。 1人はゴビーズさんのお客さんで、もう1人はノンダイバー。 にぃにぃも港にお迎えに行っていました。 外のテーブルで受け付けしている間にみんな宿に到着しました。 部屋は3号室。お部屋に行ったらベランダに猫ちゃんが日向ぼっこしていました〜。なんだ、お客さん来ちゃったのね?って不満げな顔(笑)
ダイビングは初日と最終ダイブがマンツーマン。他はショップさんとご一緒でした。 ショップのオーナーさんとは以前もお会いしたことあるんじゃないかな。広島のショップさんです。 ゲスト3名は初めての阿嘉島だそうです。 綺麗な海を印象づけるためにウミウシ探しでバタバタしないように気をつけました(笑)
初日の久場島南と3日目のサクバルは結構ウミウシが充実していました。 ラストでちょっと無理して奥武島に行ってくれたのですが、台風でかなり様子が変わっていました。 砂はなくなっているし、石はたわしでこすったみたいにつるつる状態。 ウミウシはイボ1匹とトウモンウミコチョウ1匹だけ・・・。 あまりに何もいなくって思わず涙が出ちゃいました。。。
次は年末年始。奥武島は復活するかなぁ? 今回日程が1日少なくなった分、帰る日を変更して1日延ばしました。 今年はずっと季節が1か月くらい前倒しな感じです。 年始が2月の頭の陽気だったら寒さに耐えられないかもしれません・・・。 暖かい正月になりますように。祈るだけです。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1726 | 10/19 | 久場島南 | 13:36〜14:40(64分) | Max14.2m Ave9.5m | 25〜26℃ |
1727 | 10/19 | 久場島南 | 15:14〜16:14(60分) | Max17.5m Ave12.5m | 25〜26℃ |
1728 | 10/20 | サクバル | 8:44〜9:35(51分) | Max24.3m Ave13.3m | 25〜26℃ |
1729 | 10/20 | 元ゴミ捨て場前 | 10:28〜11:35(67分) | Max13.8m Ave8.7m | 25〜26℃ |
1730 | 10/20 | ニシハマ | 14:11〜15:18(67分) | Max19.1m Ave10.3m | 25〜26℃ |
1731 | 10/21 | 嘉比ブツブツサンゴ | 8:47〜9:50(63分) | Max23.5m Ave10.8m | 25〜26℃ |
1732 | 10/21 | サクバル | 10:43〜11:52(69分) | Max16.6m Ave10.9m | 26℃ |
1737 | 10/21 | 奥武島 | 14:31〜15:37(66分) | Max18.0m Ave9.7m | 26℃ |
画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
阿嘉島へ | トップページへ |