2018年5月 沖縄本島

ドタキャンとウミウシ会

今年も5月のKazu-----さんのウミウシ合宿に参加させていただく予定でしたが、出発当日にKazu-----さんから着信が・・・。 いつもメールかメッセンジャーでしか連絡しないのに電話?って不安に思いながら昼休みに折り返すと「ごめん、行けなくなった」と。 何でも勤務先でのトラブルだそうで、本人が一番悔しいよね。 初めてのひとりスピッツさん。でも世古さんとも3年目だし大丈夫かな・・・。

那覇の宿泊先は去年と同じKARIYUSHI LCH. Izumizaki。 Kazu-----さんは今年はレンタカーで先に石川まで移動している予定だったので、朝のバスの時間をちゃんと調べてありましたが、 バスターミナルは相変わらず工事中なので、ちゃんとバス停に辿り着けるかが不安でした(笑) 夜世古さんから連絡があって、那覇からレンタカーで参加するゲストさんがいるということで同乗させてもらえることになりました。 バスより30分遅く出発になってラッキー♪

今年は西も東も潜れそうないいコンディション。午前中は西のアポガマに2本、午後からは東へ移動してレッドビーチ。 ご一緒してくださった2名は昨日から潜っているそうで、ウミウシオンリーではなかったのですが、今日はウミウシにお付き合いくださいました。 ちなみにハゼ好き女子はレッドビーチではハゼを堪能していたそうです。 レンタカーで那覇に戻る彼女たちとはレッドビーチでお別れしました。 翌日は地元のダイバーさんとご一緒に午前中はアポガマ、午後は東へ移動して天願でマンツーマン。

アポガマではちょっと珍し目のウミウシも出たし、天願ではリクエストしたテンガンノツユを見せてもらいました。 もう1つのリクエストの白いノアルダガイもめっちゃ探してもらったのですが、こちらはで会えませんでした。 3本目の前にカメラの電池交換を忘れてしまい、途中から電池切れマークが点滅し始めました。 節約モードで撮って何とか最後まで持ちましたが、もっとしっかり撮りたかったウミウシもいっぱい。 次からは忘れずに2本で電池交換しようと思います。

翌日はウミウシハンターズのウミウシ会。 日程決めの時に、平日でも参加できる日はこの日!って言ったらすんなりここにしてもらっちゃいました。 Kazu-----さんと世古さんも参加予定だったのですが、Kazu-----さんが来られなくなって世古さんも川に行くことに。 さてどうやって瀬良垣港まで行けばいいんだ!? 到着便が予定通りの時間につけば、1つ手前のインターで降りて拾っていってくれることになったのですが、 朝前線通過の大雨となりJAL便が到着遅れ。タクシーで自力で港へ来てくださいということになっちゃいました。

タクシー呼んで、器材積んで、港を目指すも入り口がよくわからない(笑) 私も3月に2回行ったけど、今川さんの車に乗って回り気にしてなかったから、どこで曲がったか覚えてないし、 タクシーの運転手さんも金武の人なので西海岸(それも港)までってなかなか行かないみたい。 入口間違えて1回ぐるっと回ってしまいましたが、何とか辿り着くことができました。

総勢10名くらいでウミウシダイブ。 会長がボートをチャーターしてくれて、当初の予定はホーシューで3本ってことだったのですが、1本潜ってみてポイント変更になってしまいました。 ホーシュー、大人数で潜るのにはちょっと向かないのかも。それとあんまりウミウシいなかった・・・アポガマの半分くらい? 天気と海況がこの日だけ悪かったってのもあるかな。 さらにはBCのポケットに入れるウエイトパックもなくしてしまい、ちょっと残念な1日でした。

夜は那覇に戻ってみんなで食事。これは楽しかった〜。 ウミウシ話やダイビングの話、それからあれこれ。盛り上がりました。 Facebookでもつながって、LINEグループもできて、これからも一緒に潜ったり飲んだりするようになりそうです。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
16915/19アポガマ8:08〜9:27(79分)Max20.4m Ave12.1m25℃
16925/19アポガマ10:36〜11:55(79分)Max19.4m Ave10.2m25℃
16935/19レッドビーチ14:01〜15:19(78分)Max9.3m Ave7.1m24〜25℃
16945/20アポガマ7:44〜9:06(82分)Max27.3m Ave11.9m24〜25℃
16955/20アポガマ10:06〜11:22(76分)Max18.3m Ave9.4m26℃
16965/20天願13:11〜14:54(103分)Max5.2m Ave3.3m24〜25℃
16975/21ホーシュー11:18〜12:17(59分)Max24.4m Ave14.8m25〜26℃
16985/21瀬良垣アウトリーフ13:54〜15:00(66分)Max26.4m Ave13.1m25〜26℃
16995/21瀬良垣アウトリーフ15:34〜16:46(72分)Max18.6m Ave9.7m26℃

画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。

沖縄本島へ トップページへ