主催してくれたのはウミウシハンターズの池田会長。 参加者は名谷さんとうららさんと藤本さん。 Facebookを通じてやり取りはあるものの、面識があるのは八丈島で何度かお会いしたことがある名谷さんだけ。 なんかちょっと緊張します。
名谷さんとうららさんはANAで、会長と私はJALで・・・ほぼ同じくらいの時間に到着する予定が、JALが20分くらい遅れてしまいました。 初日は2本潜ってパンケーキでいいのでは?って今川さんは思っていたみたいですが、この日しか潜れないうららさんが3本行きたいってことで、 瀬良垣港に大急ぎで駆けつけ、11時発のボートに飛び乗りました(笑) 藤本さんは熊本からなので3本目から合流。みんなでウミウシ探して楽しかったです。
翌日はうららさんが帰って4人。レッドビーチ2本潜ってパンケーキ。 レッドビーチではKazu-----さんと世古さんにお会いできました。 レンタカーを借りて鳥を見たりしていたKazu-----さん、パンケーキにも来てくれておしゃべりできました。 嬉しかった〜。 しかし、東海岸で潜って、パンケーキは瀬良垣港の入り口にあるパニラニさんって(笑)
翌々日は会長と名谷さんが帰って、藤本さんと私の2人。 私がビーチエントリーは苦手だと伝えてあったので、慶良間ボートも提案されました。 でも、どうしてもそれだけはやりたくないので、我儘言って3日目はゴリチョ3本で。 藤本さん、ごめんなさい。
それにしても、ゴリチョ・・・。 私の記念すべきオープンウォーターの講習の1本目で潜った場所です。 昔は崎本部ってポイントでしたよね? 階段からそのままエントリーできるようになっていて、シャワーやトイレの施設も綺麗で、驚きました。
最終日は瀬良垣ボート。乗合なのでポイントは選べません。 ホーシューにならないかなぁと祈りましたが、かないませんでした。 私は翌日の飛行機が10時なので2本で終了。藤本さんは3本目でモウミウシに刺さりまくって大満足。 帰りは無理を言って北谷によってもらい、行きたかった波音(HANON)のパンケーキ。 美味しかった〜。天気がよければ、外の席で海を見ながら食べたかったけど、寒くて断念しました。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1658 | 3/28 | ホーシュー | 11:14〜12:03(49分) | Max21.3m Ave14.4m | 22℃ |
1659 | 3/28 | ゴジラの割れ目 | 13:43〜14:33(50分) | Max19.3m Ave10.8m | 22℃ |
1660 | 3/28 | なかゆくい | 15:35〜16:24(49分) | Max15.2m Ave10.5m | 22℃ |
1661 | 3/29 | レッドビーチ | 9:45〜11:03(78分) | Max12.0m Ave8.6m | 22℃ |
1662 | 3/29 | レッドビーチ | 12:25〜13:34(69分) | Max12.0m Ave8.6m | 22℃ |
1663 | 3/30 | ゴリラチョップ | 9:59〜11:30(91分) | Max7.3m Ave4.2m | 22℃ |
1664 | 3/30 | ゴリラチョップ | 12:11〜13:36(85分) | Max10.5m Ave7.2m | 22℃ |
1665 | 3/30 | ゴリラチョップ | 14:18〜15:17(59分) | Max9.0m Ave6.1m | 22℃ |
1666 | 3/31 | ミニドリームホール | 9:05〜9:54(49分) | Max22.4m Ave12.5m | 22℃ |
1667 | 3/31 | オーバーヘッドロック | 11:07〜11:56(49分) | Max20.1m Ave12.1m | 22℃ |
画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
沖縄本島へ | トップページへ |