城ケ島ダイビングセンターのボートは1日4回出ています。 1便と3便に乗るか、2便と4便に乗るか、になるのですが、今までは2回とも1便と3便でした。 今回は2便からだと言います。 ピックアップも1時間近く遅い時間で「楽でしょ?」って言われたけど微妙に電車混んでてちょっと大変でした。
東神奈川駅に行ってみると、車にはMさんが!? あれのりこさんじゃないの?って思ったら、風邪をひいてしまったそうです。 それにしてもMさんハンパないなぁ。 5月にスピッツさんでお会いしたとき、休みはほぼ潜ってますって言ってたけど、ホントでした。 地元新潟で潜るか、越前、沖縄、そして城ケ島・・・。すごすぎる。
相模湾側(岩骨)がウミウシ多いかもって話でした。水深的にも岩骨の方がちょっと浅くて潜りやすいです。 しかし、到着して準備中にスタッフさんの話を聞くと、今日は風波があって岩骨はあまりよくないとのこと。 1本目の終わりに流れ始めているということで、先に東京湾側のへいぶ根に潜ることになりました。 晴れてて海は青いのになぁ。
2本目があるからあまり深く行かないようにということで、エントリー・・・ちょっと流れがあります。 とりあえずロープが見える場所まで行って入ってしまえ!って思ってたのですが、何故か潜れません(^_^;) ウエイト前回と同じで行ったはずなのに・・・。 焦りつつも水面を泳いでロープに戻り、もう次のチームの皆さんがロープのブイに集まっていたところを「すみません」って言いながら ロープ潜行させていただきました。
エキジットの時の安全停止も気を抜くと浮いてしまう感じで、次は1キロ増やして行きました。 改めてログを見てみると、7/1は2本目と同じウエイト、7/11は1本目と同じウエイトで潜ってました。 何だろう・・・体調にも寄るのかな。今後はちょっと重めに付けて行くことにします。 アルミタンクはたまにしか使わないのですぐに何キロにすればいいかを忘れちゃうんだよね。
今回のお昼は会長のお友達が自家製のパンをたくさん持って来て振る舞ってくださいました。 イチジクのクリームチーズのベーグルとかぼちゃサラダのサンドイッチ。 パン屋さん並みに美味しかったです。ありがとうございました。
帰りはMさんと東神奈川から電車で・・・。 今回は直前にお誘いが来たそう。 ちょうど横浜に用事があって出てきたのでって言ってたけど、マジでフットワーク軽すぎです。尊敬します!
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1721 | 9/9 | へいぶ根 | 10:45〜11:30(45分) | Max21.8m Ave17.5m | 24〜25℃ |
1722 | 9/9 | 東島根 | 13:14〜13:58(44分) | Max21.9m Ave16.6m | 24〜25℃ |
画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
城ケ島へ | トップページへ |