ずっと使っていなかったキャリーバッグに器材を詰めて、フィンは貸していただけるってことで身軽に行くことができました。 渋谷の山手線ホームに行くのがちょっと大変なのですが、あとはどこの駅もエスカレーターやエレベーターができて便利。 昔電車でダイビングに行っていたころとはずいぶん事情が変わったね。 ロクハンじゃないからウエットもそんなに重くないし、これからは近場の海にも行けるかな・・・。
城ケ島では城ケ島ダイビングセンターの施設を利用します。 シャワー、更衣室、休憩スペース、ジャグジーもあります。快適です。 ポイントまではボートで10分くらい。 タンク背負っての乗船はちょっと苦手ですが、何とかなりました・・・。
で、エントリーしたら・・・見えない!? 浅いところは透明度が悪くてブイまで水面移動してロープ潜行です。 下の方はそこまで悪くなかったので、ホッとしました。 ウミウシは小さいミノウミウシが多くて、暗さもあって写真はちょっと苦戦しましたが、たくさん見せてもらって大満足。 水温は低かったけど、ボートは乗合なので潜水時間も短いし、寒さを感じる暇もなかったです。
会長は夜の仕事があるので、2本潜ったら急いで帰ります。 東神奈川駅に送ってもらい、家には16時くらいに到着しました。 まだ日差しがいっぱいの屋上に器材を干してしっかり乾かせてよかったです。 会長、ありがとうございました!
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1706 | 7/1 | 岩骨 | 9:36〜10:24(48分) | Max18.7m Ave14.5m | 21℃ |
1707 | 7/1 | へいぶ根 | 12:04〜12:46(42分) | Max21.4m Ave17.3m | 20〜21℃ |
画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
城ケ島へ | トップページへ |