座間味にダイビング器材一式置いているSatokoさん、重器材はレンタルでウエットと3点だけ持って行くかなぁと言っていたのですが、 直前になってフィンはブーツ履くタイプ?って聞いたらそうではないとのこと。 器材持ってくのも大変だし、いっそフルレンタルか〜ってことになりました。 水着とカメラとダイコンと・・・身軽でいいよね。 これも水温が高い時期だからこそですね。
三島駅ピックアップは他にもうおひとりいらっしゃいました。 3連休の中日なので、土日で潜る人と日月で潜る人がいて結構混んでるとのこと。 ちびすけさんも、車で現地集合の3名がゆいさんガイドで、三島ピックアップの3名が川原さんガイドで潜ります。 お店に到着して受付している間に、もう先発のチームは出発したようです。 はごろもに移動して着替えたりしていると、どこかで「Shihoちゃんが」って言ってない?ってSatokoさんが言います。 そうShihoさんとSatokoさんも座間味の宿で面識があるんです。
「さっきShihoさんデザインのTシャツ着てる人がいたよ?」「そう?でもアレ浮島で普通に売ってるし」とか言ってると、目の前に本人が!? 前々日Fu-kuで会ったとき何も言ってなかったよね?(笑) 私、日曜大瀬なんだ〜って言ったとき反応なかったよね?(笑) 土曜日に黄金崎なんだって言ってたよね?(笑)
なんでも、ダイビング仲間の女子チームで、2日目以降はどこで潜るかよくわからなかったそう。 セルフだとそうなるよね。海の様子見て決めるとか・・・。 私も昔先輩に連れて行ってもらったりしてた頃はそうだったかも。
さて、大瀬の湾内はウミウシカクレエビonピカチュウが人気者。 水中で少し待ちが入るかもと言われつつも、もちろん私たちもそれ狙いで行きます。 1本目透明度がイマイチなので水面移動でブイまで行って潜りますと言われ、ブイで先行すると、もう一人のゲストさんのオクトパスがフローしてます。 川原さんが水中で何とかならないか試みるもダメで、戻るからこの場にいてねと言われて私とSatokoさんは待機。 水深2m弱でウミウシ探しながら待つのは結構大変。知ってたらウエイト増やす水深だよ(汗)
大瀬に来ようと思ったきっかけのちびっこピカチュウは見れなかったけど、ウミウシカクレエビonピカチュウが見れて大満足でした。 前日の写真ではエビは2匹いたのですが、今日は1匹だけ・・・。いなくなっちゃったのかな、食べられちゃったのかな。 2本目もSatokoさんがおかわりを希望したので湾内の正面。ピカチュウの向きが180度変わっていてびっくり。誰か動かした? それともずっと同じ方向から光を当てられて嫌になって後ろ向いたのかな?
Satokoさんともう1チームの一人が2本で終了したので、3本目は4人一緒にガイド2人態勢で先端に潜りました。 先端・・・tsuneさんが好きだったなぁと思いつつ、ゴロタで転びそうになりながらも何とかエントリー。 やっぱり湾内よりはいろいろいます。クダゴンベも撮りました。 めっちゃ綺麗なタオヤメミノウミウシ、コマユミノウミウシ、ユビワミノウミウシなどなど。 最後にゆいさんがゴマより小さいサイズのゴマちゃん(ゴマフビロードウミウシ)を見つけてくれて感動でした!
はごろもでゆっくりお風呂に入って着替えている間にShihoさんは帰ってしまったようです。明日も潜るのかな? ご一緒したIさんは今日は泊まりで明日も大瀬で潜る荘です。 待っててくれたSatokoさんと一緒に今回は三島駅に送っていただきました。 新幹線で帰るSatokoさんは北口へ。私は南口に降ろしてもらいましたが、方向感覚がおかしくて静岡方面のホームに上がってしまいました・・・。 慌ててエレベーターで降りて隣のホームに。停まってた電車に間に合いました。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1723 | 9/23 | 湾内 | 10:07〜11:05(58分) | Max22.6m Ave12.3m | 25〜26℃ |
1724 | 9/23 | 湾内 | 12:05〜12:50(45分) | Max21.8m Ave14.1m | 25〜26℃ |
1725 | 9/23 | 先端 | 14:18〜15:17(59分) | Max24.6m Ave10.9m | 25〜26℃ |
画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
大瀬崎へ | トップページへ |