2017年12月〜2018年1月 阿嘉島

三度目の沖縄の年越し

今年も元旦からにするか迷ったけど、長く滞在してもいいかなってことで仕事納めの28日の午後を休んで夕方の便で。 時間休にして直接空港へ行くのと、午後半休にして家に荷物を取りに帰るのとではどっちが楽なんだろう・・・。 気分的にはいったん家に帰る方が切り替えができる感じです。

今回も宿はすまいるさん。部屋は201号室。 珍しくクイーンで行くことにしたのは、帰りもクイーンで往復運賃にしようかなと思ったから。 おかげで座間味島の港で小野さんに銀杏を少しおすそ分けできました。

初日は一人。翌日からは他の方と一緒でした。ウミウシはちょっと少ない感じ・・・。 年明けはまた一人になるので頑張ろうと思っていたのに、アクシデント発生! 詳細は書かないけど、潜れない状態になってしまったので、応急処置のために1泊で那覇に出て、ついでにちょっと観光。

早目に家に帰りたい気持ちもあったけど、飛行機は変更できないし・・・。 ダイビングサービスの娘さんが今年成人式なので、座間味島での成人式を見て帰ろうとも思っていたので、そのままのんびりと休暇を過ごしました。 応急処置後は潜ろうと思えば潜れたのですが、天気も下り坂だったし、器材はすっかり洗って乾かしたので、面倒になっちゃった。

後半はエンリッチ使うからって言ってて準備してもらっていたタンク、申し訳なかったなぁ。 心配かけてしまったし・・・ホントすみませんでした。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
164612/29ニシハマ12:53〜14:01(68分)Max21.5m Ave10.2m22〜23℃
164712/29奥武島14:54〜16:01(67分)Max12.7m Ave9.7m22〜23℃
164812/30嘉比ブツブツサンゴ9:03〜10:03(60分)Max20.0m Ave8.7m22〜23℃
164912/30サクバルの鼻10:59〜12:01(62分)Max28.7m Ave11.7m23℃
165012/30奥武島14:42〜15:47(65分)Max12.7m Ave9.9m22〜23℃
165112/31久場島南8:55〜9:59(64分)Max18.3m Ave11.5m22〜23℃
165212/31嘉比ブツ横11:13〜12:19(66分)Max24.4m Ave10.8m22〜23℃
165312/31慶留間の港前14:49〜15:58(69分)Max17.1m Ave11.8m22〜23℃
16541/1阿真港前9:10〜10:12(62分)Max24.2m Ave11.7m22〜23℃
16551/1ウナン崎11:11〜12:14(63分)Max17.6m Ave12.2m22〜23℃
16561/2サクバル8:44〜9:48(64分)Max32.4m Ave14.6m22〜23℃
16571/2嘉比ケーブル10:36〜11:44(68分)Max17.2m Ave10.4m22〜23℃

画像はFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。

阿嘉島へ トップページへ