2016年7月 阿嘉島

今年も池ちゃんと夏ダイブ

今年も節電休暇は阿嘉島。 去年は体調不良で来られなかった池ちゃんねぇねぇも今年はマイデジカメを持って来てくれました。 早朝便で出発し、そのままフェリーで阿嘉へ。 何度となくお世話になったフェリーざまみも今年の11月に新しくなるそうで、これが乗りおさめかなぁ。

慶良間リピーターになってから20年以上ですが、ざまみ丸には一度も乗ったことがなく、フェリーといえば今のフェリーざまみ。 クイーンよりも乗った回数が多いかもしれません。 個人的にはとても愛着がある船なので、引退してしまうのは少しさみしいです。 とはいうもののさすが夏休み! 激混みで、外のデッキ席にかろうじて場所を確保できました。 確かに夏休みやGWなどの混雑時には手狭になっているんですね。

初日で耳が抜けるかちょっと不安だと伝えていたのに、いきなりサクバルの隠れ根って(笑) まぁ、抜けなかったら着いて行かないだけなんだけどさぁ。 早朝からの移動で、2本潜って、ウミウシは少ないし、なんか疲れました。 翌日は池ちゃんねぇねぇも来るので何とか復活せねば・・・。

それにしても暑い・・・。 水温も29〜30℃もあって、7月にしては高過ぎな感じがします。 今年は台風ができずにここまで来ていて、このまま海水温が上がり続けるとサンゴの白化が心配だという話・・・。 それでも、台風が来ないからこそ復活してきたサンゴのポイントとかもあって、激流の中連れて行ってもらいました。 ダルマハゼとか、ベニハゼとか・・・好きな魚たちいっぱいだし、スズメダイやチョウチョウウオの幼魚もいっぱい! ウミウシはいないけど、やっぱりこの季節は好きかも。

池ちゃんねぇねぇのデジカメはハウジングなしでそのまま水中に持って行けるヤツです。 色が出るのかなぁ?って思ってたけど、結構きれいに撮れるみたいです。 ただ、小さい分シャッターを押したときの手振れが気になるって言ってました。 こればっかりは慣れなんだろうなぁ。 年1回だと厳しいかもしれないね。

最終日は1便で島を出て、池ちゃんねぇねぇの運転でドライブしました。 当初は池ちゃんのお友達が糸満市の道の駅・・・うまんちゅ市場に連れてってくれるという話だったのですが、都合がつかなかったとのこと。 バスで行こうと思ってた池ちゃんに、レンタカーでどうかな?ってお願いしてみました。 おかげでうまんちゅ市場でマンゴーも買えたし、美味しいご飯も食べられました。 私が行きたかった瀬長島の日帰り温泉も行けました。 ウミカジテラスは時間切れで行けなかったので次回のお楽しみ。

マンゴーは小さいのが12〜15個くらい入ったのを2パックも買ったのですが、母の友人や自分の友人にも少しおすそ分けしたのであっという間になくなりました。 もう少し日持ちすればいいのにねぇ。 2週間くらい日持ちするならもっともっと買って帰るのに・・・。 また来年のお楽しみだね。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
15557/21サクバル13:02〜14:01(59分)Max30.5m Ave13.9m28〜29℃
15567/21久場島東14:54〜16:04(70分)Max16.3m Ave8.3m29℃
15577/22奥武島9:02〜10:06(64分)Max20.8m Ave12.7m29℃
15587/22ウナン崎10:53〜12:02(69分)Max16.7m Ave8.5m29℃
15597/22屋嘉比湾内15:01〜16:18(77分)Max17.4m Ave10.0m30℃
15607/23ニシハマ8:44〜9:59(75分)Max16.7m Ave10.9m29℃
15617/23奥武島 中瀬10:54〜12:02(68分)Max23.8m Ave11.9m28〜29℃
15627/23嘉比ブツブツサンゴ14:24〜15:44(80分)Max18.4m Ave10.2m29℃
15637/24後原沖 隠れ根8:56〜9:49(53分)Max16.0m Ave11.6m28〜29℃
15647/24ウチャカシ10:36〜11:54(78分)Max21.4m Ave11.5m30℃
15657/24宇論の崎14:35〜16:01(86分)Max17.2m Ave9.4m29〜30℃

画像はmixiとFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。

阿嘉島へ トップページへ