2015年7月 阿嘉島

一応記念ダイブだったんだけど

去年に引き続き池ちゃんねぇねぇとの夏の阿嘉島・・・と思っていたのですが、肌トラブルで直射日光に当たると悪化するということで行けなくなってしまいました。阿嘉島は2度目(?)のピンクさん(仮称)という方が、「池ちゃんねぇねぇと潜れるなら」ってことで来てくださることになっていましたがこちらは予定通りいらしてくれました。とはいうもののお互い初対面で・・・ちょっと気まずい。いるもて荘のリピーターさんってことで多少は共通の話題があるものの、私がいるもて荘に行っていたのはかなり前だし・・・。

はるか東の海上で発生した台風12号がじりじりと西に進んで、沖縄に向かってきちゃう状況。 とりあえず、クイーンの1便は出て、フェリーも折り返し運行。それ以降の船は欠航になりました。最接近は翌日の予報だったので、到着日2ダイブ。ダイビングのあとはボートは陸揚げされましたが、翌日の朝になっても風は強いものの潜れない感じはしなくて・・・一応宿で待機だったのですが、朝ボートを下して潜りに行ってくれることになりました。この日はマンツーマンで2本。翌日は台風通過後ってことでザブザブでしたが普通に潜れてしまいました。

今回は最終日の朝に1500本の記念ダイブの予定で、池ちゃんねぇねぇもいるし楽しいはず〜って思っていたのに、ピンクさんは予定を切り上げて1日早く帰って(西表へ移動して)しまったし、他のゲストさんも途中から別のショップに移動(これはもともと予定通りだそうです)してしまい、最終日はマンツーマンでした。行けないと思っていたウチャカシに行ってくれて、奥武島にも行けて、ダイビングはとても楽しかったんだけど、1人で記念ダイブはちょっとさみしかったです。夜のログ付けもガイドさん疲れてて飲んだら寝ちゃったみたいで・・・奥さんがゆんたくしに来てくれました。

実はピンクさんも滞在中に400本記念ダイブだったそうで、その話を聞いたのが当日の朝・・・。 一応朝のうちに奥さんにメールしたけど忙しくって見れてなかったみたい。ケーキを焼くにも前もって段取りがあるし、今回は台風が来てあれこれ予定も変わって大変だったし、それどころじゃなかったよね。 そうは言っても人によっては記念ダイビングって大事に思ってるかもしれず、つまらない思い出になったらなんだか悲しいので、後日家に帰ってからフォトフレーム(ピンク色に塗って!)に貝殻を貼って、阿嘉島の海の写真入れて、西表から戻られるころを見計らって郵送しました。喜んでくれたようでよかったです。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
14927/24宇論の崎13:14〜14:49(65分)Max19.7m Ave11.4m27〜28℃
14937/24安室東15:11〜16:19(68分)Max16.3m Ave11.5m27〜28℃
14947/25サクバル10:52〜12:06(74分)Max32.3m Ave12.8m27℃
14957/25サクバル14:09〜15:25(76分)Max16.6m Ave10.3m27〜28℃
14967/26嘉比ブツブツサンゴ8:47〜9:52(65分)Max23.9m Ave12.0m28℃
14977/26ニシハマ10:49〜12:00(71分)Max18.8m Ave10.3m28℃
14987/26キジムナーの瀬14:49〜15:57(68分)Max16.0m Ave9.5m27〜28℃
14997/27ウチャカシ9:02〜10:11(69分)Max17.3m Ave10.3m28〜29℃
15007/27嘉比ブツブツサンゴ10:49〜11:57(68分)Max19.6m Ave10.3m28〜29℃
15017/27奥武島14:29〜15:39(70分)Max13.4m Ave8.6m28〜29℃

画像はmixiとFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。

阿嘉島へ トップページへ