2014年10〜11月 阿嘉島

台風で日程変更

毎年GWに一緒に潜っているご夫妻が今年の秋は体育の日の連休にすると話していたので、私も日程を合わせることにしたのですが台風来ちゃいました。 またしても、往復の飛行機は飛ぶけど、島に行けないか、行っても潜れないパターン。 変更をお願いできるかとJALに電話するもなかなかつながらず・・・。 「回線が混んでる。かけなおすか、順次つなぐからそのまま待って」とテープが流れること20分。どんだけ待たせるの?って思います。 昼休みは諦め、定時後も諦め、残業時間・・・やっとつながりました。 で、交渉して変更してもらいました。

仕事の方は計画より押していて、当初の予定よりは変更後の方がかえってよかった感じ。気兼ねなく休むことができました。 今回、宿は念願のみいしき!おばちゃん、泊めてくれてありがとうです。 でも足はやっぱり痛くて、年内に那覇に行って医者に相談するけど、手術するかもってことでした。 手術して少しでもよくなって、また畑や海に行けるようになるといいなぁ。 いつまでも元気でいてほしいです。

今回は7月もお会いした女性がお友達と来ていました。 私と同じように10月の予定だったのに台風で日程変更した人がちらほら。 以前は8月〜9月が台風多かったけど、ここ数年は10月が当たりやすいんだとか。 そうは言っても、8月や9月の連休は航空券代が高いんですよね〜。お盆休みは問題外出し、その直後は休みづらいし、難しいです。

今回は4日間で11本。後半2日間はエンリッチ(ナイトロックス)のタンクを使って潜りました。 1本当たり+1,080円ですが、やっぱり潜ってるときも身体が楽だし(頭痛くなりにくいし)、家に帰ってから仕事復帰も楽なので、今後は自分の体調と相談しながら使ってみようと思っています。 若いころのように無理が利かなくなってきてるけど、やっぱり目いっぱい潜りたいから。

あ、今回も結局デジカメは買い替えず終いでした。 なんだか小さいものが見えにくくなってて、ちょっとでも大きい液晶+鮮明に写せるデジカメに頼らざるを得ないかな。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
144710/31奥武島13:20〜14:22(62分)Max9.2m Ave6.2m26℃
144810/31阿真港前15:18〜16:22(64分)Max18.0m Ave8.8m26℃
144911/1久場島西9:18〜10:23(65分)Max21.3m Ave11.5m26℃
145011/1キジムナーの瀬13:24〜14:30(66分)Max11.5m Ave8.6m26℃
145111/1奥武島15:33〜16:39(66分)Max16.9m Ave10.5m26℃
145211/2サクバル8:53〜9:46(53分)Max29.0m Ave13.8m26℃
145311/2ニシハマ10:32〜11:36(64分)Max16.5m Ave9.3m26℃
145411/2アダン下14:39〜15:39(60分)Max17.9m Ave12.0m26℃
145511/3嘉比ブツ横8:54〜10:01(67分)Max17.1m Ave8.1m25〜26℃
145611/3阿真ビーチ11:03〜12:06(63分)Max18.4m Ave10.2m25〜26℃
145711/3ウンジャ14:40〜15:51(71分)Max17.7m Ave10.2m26℃

画像はmixiとFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。

阿嘉島へ トップページへ