2014年7月 阿嘉島

池ちゃんねぇねぇダイビング復活

今年も節電休暇。今年もダメかなぁと思いつつ、また声かけてねって言われていたので、一応池ちゃんねぇねぇに連絡してみたら、今年は行けそうだと! 5月に東京に遊びに来るついでに晩御飯をご一緒していろいろ話してたら、やっぱ私も新しいデジカメ欲しくなっちゃいました。 6月に発売になるTG-3を買うか買わないか迷って・・・結果見送り(笑) 調子が良くないとはいえまだ使えるデジカメがあるのにって思うと、なかなか踏ん切りがつきません。

池ちゃんねぇねとはほぼ同時刻に那覇空港に到着の予定。ANAで先に着いていた彼女がJALの到着口まで来てくれてました。 そのままゆいれーるで移動、船はクイーン2便にしたので阿嘉島到着は2時です。 宿は辰登城。今年もみいしきには親戚がいらっしゃるってことで泊まれません。 まぁ、しょうがないよね。みいしき・・・民宿はやめたそうなので、今後はおばちゃんの具合と都合がよければご厚意で泊めてもらえるかも。

初日は1本だけですが、潜りに行きました。池ちゃんねぇねぇは宿でのんびり。 もう一人のファンダイブの女性と2人でしたが、アダン下・・・。 池ちゃんは復帰ダイブなので、今回は2日間2本ずつの予定でしたが、2日目は3本潜りました。 3本潜ったあとちょっとしびれが出たそうですが、すぐに消えたって・・・。 これからも1日2本ペースでなら大丈夫かな?楽しめたようでよかったけど、ちょっとだけまだ心配です。

私は到着日1本、翌日から3本ずつ3日間で計10本潜りました。 7月はウミウシ少なくて1ダイブ数匹ですが、それでもしつこく探しちゃいます。 他にはスズメダイ、ダルマハゼ、ギンポやカエルウオなんかを苦戦しながら撮ったりしてます。 後半はずいぶん久しぶりに阿達さんと再会。陸で会ったのも久しぶりだけど、ダイビングはホントいつぶりだろう? それから、もう一方、米本さんとも再会ダイブでした。

池ちゃんは一日先に帰ってしまい、最終日はフェリーまでの時間を一人で持て余してました。 前浜の東屋の前を通りかかったらみいしきのおばちゃんが島のおばさんおじさんとおしゃべりしていて、そのまま一緒におそばを食べに行くことになりました。 前浜の真ん前、民宿むとぅちとウエストコーストの間にあるビーチハウスというお店ですが、島の人は安く食べれるんですって。 そばは各種700円だか750円だかを島民は500円って。 でも、おばちゃんが食べたかったてびちそばは品切れで残念でした。 味はまぁまぁでしたが、量は沖縄にしてはちょっと少な目かな。

次は10月です。今度こそデジカメ買い替える・・・かな?


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
14377/25アダン下15:27〜16:30(63分)Max20.7m Ave13.0m28℃
14387/26ニシハマ8:52〜10:00(68分)Max16.1m Ave8.6m28℃
14397/26サクバル10:48〜11:48(60分)Max22.4m Ave11.2m28℃
14407/26屋嘉比インリーフ14:52〜16:04(72分)Max15.4m Ave9.3m29〜30℃
14417/27久場島東8:57〜10:03(66分)Max20.4m Ave11.0m29℃
14427/27嘉比ブツブツサンゴ13:21〜14:25(64分)Max16.5m Ave9.3m29℃
14437/27奥武島ラビリンス15:19〜16:25(66分)Max16.5m Ave9.3m29℃
14447/28久場島東の先端8:55〜9:58(63分)Max19.6m Ave11.0m29℃
14457/28阿真港前11:01〜12:00(59分)Max21.7m Ave9.4m29〜30℃
14467/28サクバル裏14:48〜15:48(60分)Max14.1m Ave8.6m29℃

画像はmixiとFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。

阿嘉島へ トップページへ