前の日も9時まで仕事してて、駅まで走ったのに乗りたかった電車ギリギリで逃して・・・。 器材だけ送ったものの、準備も全くやってなかったので、夜中に準備して1時間くらい仮眠して、あとは寝ずに出発。 下手に少し寝たら起きれない気がしたので・・・。電車も座って寝たらヤバいし(笑) いつもならば始発で行って、フェリーに乗り継いで午後から2本潜るパターンだけど、今回はとっても無理。 ってことで、船はクイーンざまみの2便に変えて、ゆっくり那覇で買い物して行って、到着日は潜らず昼寝しました。
翌日は体調は復活したものの、初っ端からデジカメが水没しました。水中プロテクタの中に水がちゃぷちゃぷ・・・。 といっても防水デジカメなので翌日には復活しましたが、普通のだったら1週間手ぶらでダイビング・・・うわっ考えられない! 昨年のGWが冷たかったので覚悟していたら、今年は水温は平年並みかな。 潜っている間は寒くなかったけど、雨の日もあったし、北風ピューピューの日もあって、陸は寒かったなぁ。
7日間は3本ずつで、計21本。 3日間はマンツーマンで、次の2日間は4人で、ラスト2日はさらに4人増えて8人でした。 毎年GWご一緒してくれる皆さん、今年もほんと楽しかったです。 2人記念ダイブがあるって聞いていたので、家から少し貝殻とシーグラスを持参して、那覇のダイソーでフォトフレームを買って サンゴを前浜で拾って・・・ダイビングの合間に記念品を作ったのだけど、記念ダイブはご一緒することができませんでした。 うーん、ちょっぴり残念。 あとからメールもらったけど、天気のいいニシハマで楽しく潜れたみたい。よかったね!
阿嘉島での私の定宿、みいしきのおばちゃんは足の具合がよくなくて、歩くのもしんどそう・・・。 「来年は別のとこに泊まってね」って言われちゃったけど、何とかみいしきに泊まれないかなぁ。 無理させたら悪いって気持ちと、それでも泊まりたい気持ち・・・半々です。 7月も泊まらせてほしいって無理言って器材を置いてきたけど、夏休みは親戚が来るって言ってたので今年も泊まれないかな。
今年も7月に節電対策の4連休・・・器材は置いてきたもののちゃんと休めるかな?
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1416 | 4/27 | 儀名 | 9:44〜10:45(61分) | Max14.5m Ave9.0m | 23℃ |
1417 | 4/27 | 阿真ビーチ沖 | 11:23〜12:15(52分) | Max18.8m Ave9.9m | 23℃ |
1418 | 4/27 | ニシハマ | 14:58〜16:04(66分) | Max17.0m Ave9.2m | 23℃ |
1419 | 4/28 | イジャカジャ | 9:24〜10:37(73分) | Max14.4m Ave9.9m | 23℃ |
1420 | 4/28 | サクバル | 13:15〜14:21(66分) | Max16.0m Ave9.1m | 23℃ |
1421 | 4/28 | ハタキジー | 15:12〜16:20(68分) | Max10.6m Ave5.8m | 23℃ |
1422 | 4/29 | 送電線 | 9:07〜10:17(70分) | Max7.6m Ave5.6m | 23℃ |
1423 | 4/29 | 嘉比ケーブル | 10:51〜11:56(65分) | Max14.8m Ave9.1m | 23℃ |
1424 | 4/29 | サクバル | 14:18〜15:27(69分) | Max16.3m Ave10.5m | 23℃ |
1425 | 4/30 | ニシハマ | 8:53〜9:59(66分) | Max14.7m Ave9.1m | 23℃ |
1426 | 4/30 | 阿真港前 | 10:54〜11:58(64分) | Max22.7m Ave9.8m | 23℃ |
1427 | 4/30 | 嘉比ブツブツサンゴ | 14:55〜16:00(65分) | Max18.3m Ave9.5m | 22〜23℃ |
1428 | 5/1 | 奥武島 | 8:55〜10:02(67分) | Max11.9m Ave9.0m | 22〜23℃ |
1429 | 5/1 | ビッグサンダー | 10:54〜12:01(67分) | Max13.9m Ave8.7m | 22〜23℃ |
1430 | 5/1 | サクバルの鼻 | 14:46〜15:52(66分) | Max18.6m Ave10.7m | 22〜23℃ |
1431 | 5/2 | 久場島東 | 9:02〜10:14(72分) | Max19.2m Ave7.8m | 22〜23℃ |
1432 | 5/2 | 阿真ビーチ沖 | 11:16〜12:26(70分) | Max22.7m Ave11.5m | 23℃ |
1433 | 5/2 | 男岩 | 15:08〜16:16(68分) | Max14.9m Ave8.9m | 23℃ |
1434 | 5/3 | 久場島東 | 8:57〜10:05(68分) | Max15.8m Ave9.4m | 22〜23℃ |
1435 | 5/3 | 宇論の崎 | 11:05〜12:20(75分) | Max15.5m Ave7.4m | 23℃ |
1436 | 5/3 | 儀名とイジャカジャの間 | 15:00〜16:04(64分) | Max13.5m Ave8.8m | 23℃ |
画像はmixiとFacebookで公開してます。一部の方しか見れなくてすみません。
阿嘉島へ | トップページへ |