で、どこ行く?
@休みの前半は父と別の旅行(候補は京都とか)→自宅→阿嘉
A一人で首里城祭を見る→阿嘉
B西表(10年前と一緒だな)→阿嘉
C行ったことない沖縄の島に行ってみる→阿嘉
D行ったことない国内(候補は鳥取とか)→自宅→阿嘉
E沖縄本島でダイビング→阿嘉
F座間味でダイビング→阿嘉
とかっていろいろ考えて・・・実際には留守中に仕事が何とかなるようにって方で頭がいっぱいで考えるのが面倒になっていて、
結局休みの最初と最後は家でのんびり&阿嘉だけってことになりました。
飛行機はマイレージ(来年の前半で期限切れになるのでちょうどよかった)の予約期限ギリギリ(つまり4日前)に予約。 ほぼ同時に阿嘉に連絡して宿とダイビングを予約しました。 宿はいつものミイシキにずっと。 「ご飯作りながらは大変でしょう?」って言われたけど、9泊のうち半分はカレーとかシチューとかパスタとかだし、 あとは適当にかまぼこ焼いたり、ふーちゃんプルとか余った鶏肉と玉ねぎのケチャップ炒めとか親子丼とか簡単なものだけ。 自分だけ食べるものを作るんで気楽でいいのです。 沖縄に行ってても沖縄らしい食事があんまりできないってのはちょっと残念なんだけど、紅イモてんぷらと魚のから揚げ、 ゆし豆腐も食べたし・・・まぁいいかな。 修学旅行でフェリーが変則運行でお昼発だったので、那覇で朝2時間くらい市場通りをうろうろして買い出ししました。 モズクとか島豆腐も買っていきたかったけど、重さに断念しました・・・。ジャガイモと紅イモにやられたね〜。
器材を土曜日に送って月曜日に一緒のフェリーで着いたのですが、お迎えと同時に器材もピックアップしてくださったので1本潜れました。 翌日から4日潜って、1日休み(青年会の釣り大会があったので)、そのあと3日・・・合計22本。よく潜ったなぁ。 北風、西風、南風、東風、最後にまた北風・・・うっすらとでも日がさすとボートの上の体感温度が全然違います。 北風の日はボートで走ってるときめっちゃ寒い〜。 身体が冷えている状態での連続2本ってのが結構寒かったです。水中でもくしゃみ出たし(笑)
22本ずっとガイドとマンツーマンだったので、ポイントはいくつか候補を言ってもらってそこから私が選んで決める状態。 ログ見ると偏ってますが、潜れるポイントがなかったわけではなく、ウミウシよさそうなところを選んだらそうなったってことです。 10月に石垣で潜ってきたKazu-----さんや10月末に沖縄本島で潜ったゆきちゃんからウミウシ少ないって聞いていたので、 あんまり期待していなかったのですが、こんなに少なかったっけ?って感じがしました。 でも冷静に考えれば、最近はウミウシの時期にしか潜ってなかったからそう思うだけなのかもしれません。 平均的な11月ってこんなもんだったかも。
ウミウシは22本で80〜100種類くらいと思います・・・数えてないです。 ウミウシ以外にも少しは撮ったけど、デジカメの液晶でしか見てないので撮れてるのかどうか。 マシなのがあったら公開します。
次回のダイビングは白紙状態です。今年は潜りおさめ・・・かも。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1358 | 11/5 | 阿真ビーチ沖 | 15:09〜16:13(64分) | Max26.8m Ave9.6m | 25℃ |
1359 | 11/6 | ニシハマ | 8:46〜9:53(67分) | Max25.9m Ave11.3m | 25℃ |
1360 | 11/6 | 送電線 | 10:36〜11:51(75分) | Max9.5m Ave6.3m | 25℃ |
1361 | 11/6 | サクバル | 14:17〜15:27(70分) | Max11.2m Ave6.3m | 25℃ |
1362 | 11/7 | 嘉比ブツ横 | 8:49〜10:00(71分) | Max21.8m Ave10.7m | 25℃ |
1363 | 11/7 | 阿真アパート前 | 10:34〜11:42(68分) | Max22.3m Ave9.6m | 25℃ |
1364 | 11/7 | サクバル | 14:15〜15:25(70分) | Max17.8m Ave10.9m | 25℃ |
1365 | 11/8 | 嘉比ブツ横 | 8:47〜9:55(68分) | Max22.0m Ave12.0m | 25℃ |
1366 | 11/8 | ウナン崎 | 10:43〜11:51(68分) | Max18.0m Ave9.4m | 25℃ |
1367 | 11/8 | 奥武島 | 14:27〜15:35(68分) | Max13.2m Ave9.0m | 25℃ |
1368 | 11/9 | サクバル | 8:43〜9:52(69分) | Max16.4m Ave10.6m | 25℃ |
1369 | 11/9 | 久場島東 | 10:33〜11:50(77分) | Max12.5m Ave6.1m | 25℃ |
1370 | 11/9 | 奥武島 | 14:19〜15:29(70分) | Max16.1m Ave12.0m | 25℃ |
1371 | 11/11 | 嘉比ブツブツサンゴ | 8:51〜10:03(72分) | Max26.4m Ave9.9m | 25℃ |
1372 | 11/11 | 阿真ビーチ | 10:39〜11:42(63分) | Max12.9m Ave4.9m | 25℃ |
1373 | 11/11 | ウンジャ | 14:47〜16:09(82分) | Max14.9m Ave9.3m | 25℃ |
1374 | 11/12 | サクバル | 8:43〜9:48(65分) | Max31.8m Ave12.2m | 24〜25℃ |
1375 | 11/12 | ハタキジー | 10:24〜11:38(74分) | Max10.4m Ave6.1m | 25℃ |
1356 | 11/12 | ハタキジー | 14:21〜15:37(76分) | Max10.0m Ave5.3m | 25℃ |
1377 | 11/13 | サクバルの鼻 | 8:54〜10:00(66分) | Max21.8m Ave11.2m | 25℃ |
1378 | 11/13 | 奥武島 | 10:41〜11:52(71分) | Max16.4m Ave10.0m | 25℃ |
1379 | 11/13 | 送電線 | 14:29〜15:42(73分) | Max7.8m Ave5.4m | 25℃ |
画像はmixi日記とfacebookで公開します。一部の方しか見れなくてすみません。
阿嘉島へ | トップページへ |