短期のときは夜便で行って那覇前泊のパターンが多いのですが、宿を予約するのも面倒で早朝便で行くことにしました。 飛行機がちょっとでも遅れるとフェリーに乗り継げないかも・・・。 前日も前々日も10分くらい飛行機の到着が遅れている状態だったので失敗したかなぁと思ったけど、 いつもの根拠のない「まぁ大丈夫だろう」で今回も乗り切りました。 空港から港までの移動はタクシーで、買い物もできなかったけど。
週間天気予報はあんまりよくなくて、曇り&小雨って感じだったのであまり期待してませんでした。 前の日に来たメールでも「寒いよ〜」って書いてあって、5mmのウエットにしたのは失敗だったかもと思ってました。 飛行機、タクシー、フェリーと乗り継いで到着した島は海が冬の色の少し肌寒い曇り。 定宿の民宿に送ってもらって、おばちゃんとおしゃべりしながら昼ご飯&ダイビングの準備をして・・・ 港に向かう頃には雨がポツポツ。ボート走るとめっちゃ寒い(>_<) 水中はそうでもなかったけど、上がってからがまた寒かったです。 ウエット着たまま宿に戻ったら脱ぐのがえらい大変で、疲れました・・・。
夜は晴れたら座間味で野球の試合があるとのことでログ付けなくていいよ〜って言ってたんだけど、雨で延期になったみたい。 早朝の移動で潜って多分早く眠くなるから気にしないでって言ってあったので、結局夜はログ付けなし。宿でゴロゴロしてました。 2日目の午後から1人合流で、最終日の2本目からGWの常連さんご夫婦も来て楽しく潜りました。 お天気は初日以外は晴れて、日差しが暖かかったです。 マイミクのオケモリさんのところのお客さんに強力な晴れ女さんがいらしたそうで、そのおかげかな。
ウミウシはまだ出始めで数は少なかったです。 センテンとかコールマンとかも小さいサイズが多かったし、これから増えてくるんでしょう。 思ったよりも海が落ち着いたので奥武島にも行けました。 この時期でもウミウシの多い通路はそれなりに多く見れて「ここウミウシシーズンに来たらどんなんだろう!」って 思ったけれど、「ウミウシシーズンは海が荒れてここまで来れないことの方が多いか・・・」と思ったり。 ある程度長い期間滞在したら、ウミウシシーズンでも奥武島に行ける日があるかなぁ? 今回はずっと逢いたかったブチウミウシに逢えました。それも初日に。可愛かった・・・。
今回宿で一緒だった方(別のダイビングサービスのお客さんです)が、滞在中に100本の記念ダイブでした。 なかなかお休みが取りにくいお仕事だそうで、今回も2泊3日で2日間で5本という短期間でしたが、 短い日程でもこまめに潜っているみたい。「今が一番楽しい時期かな〜」なんて本人もおっしゃってました。 本数を聞かれて答えたら、「そんなに続くのは何故?」って聞かれちゃいました。 私にも実は「もうダイビングは(卒業しても)いいかなぁ」って思ったこと何回かあります。 ダイビングスキルも上達しないし、写真もこんなもんかって感じだし、ウミウシもひととおり見たし・・・、 実はこの約半年間のブランク中も「これからは年1回GWしか潜らなくなっちゃってもいいかな」と思ったりもしました。 でも、ぐだぐだ思っていても、潜ってしまうと楽しいんだよね。 何でダイビング始めたんだろう?何で続けてるんだろう?・・・自分が一番不思議に思ってるかも。
次回はまだ決めていません。 例年通り3月の座間味スタートかな。 仕事の感じは微妙ですが、12〜2月頑張って3月に有休消化ってのは常套手段。
相変わらずHPへの画像アップ溜めすぎ・・・。すみません。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1252 | 11/19 | 久場島西 | 13:38〜14:35(57分) | Max22.7m Ave12.3m | 25〜26℃ |
1253 | 11/19 | 久場島北 | 15:05〜16:08(63分) | Max14.0m Ave9.0m | 25〜26℃ |
1254 | 11/20 | サクバル | 9:20〜10:24(64分) | Max25.4m Ave12.1m | 25〜26℃ |
1255 | 11/20 | 嘉比ブツ横 | 13:31〜14:36(65分) | Max21.4m Ave12.5m | 25〜26℃ |
1256 | 11/20 | 送電線 | 15:31〜16:37(66分) | Max18.0m Ave9.9m | 25〜26℃ |
1257 | 11/21 | 奥武島 | 8:55〜9:50(55分) | Max20.4m Ave13.5m | 25〜26℃ |
1258 | 11/21 | 奥武島 | 13:22〜14:25(63分) | Max16.9m Ave9.8m | 25〜26℃ |
1259 | 11/21 | 奥武島 | 15:15〜16:16(61分) | Max12.6m Ave8.1m | 25〜26℃ |
1260 | 11/22 | 久場島東 | 8:57〜10:03(66分) | Max14.9m Ave8.2m | 25〜26℃ |
1261 | 11/22 | 宇論の崎 | 11:23〜12:30(67分) | Max16.1m Ave8.3m | 25〜26℃ | 1262 | 11/22 | ニシハマ | 14:49〜15:53(64分) | Max13.5m Ave6.6m | 25〜26℃ |
画像は準備中です。
阿嘉島へ | トップページへ |