朝は6時前に目が覚めました。まだ平日モード・・・。 天気予報を見ると注意報なしの穏やかな海!お天気もまずまずよさそうです。 前日那覇空港で久しぶりにお会いしたicoさんとクイーンの中で「おはよう!」の再会。 彼女は今回はお友達と阿嘉だそうです。 阿嘉では土曜日にあか・げるま祭りがあります。いいなぁ。私も見たかった・・・。 クイーンの前の席にはゴビーズのまさとさんが座っていました。お久しぶりです。
座間味港には予定通り9:50到着。お迎えは小野さんの奥さんがいらしてくださいました。 小野さんはもう1人のゲストと潜ってるんですね・・・。 3年ぶりの民宿宮の里。おばちゃんもおじさんもシロも変わらない・・・。 おじさんには覚えてもらってたみたいだけど、シロは・・・残念ながら忘れられちゃったみたい。 少しおばちゃんと話をしてから部屋に荷物を運んで準備。今回は満室になる日もあるらしく、明日からはゆきさんと相部屋です。 3月の連休ってこんなに混むんですね・・・以前は微妙に外してきてたからなぁ。
さて3年ぶりのアルミタンク。ウエイト何キロだったっけ? とりあえずスチール+2キロで行こうとしたら全然沈めませんでした・・・。いきなり(@_@)です。 小野さんにウエイトを2キロもらって足し、やっと潜れました。相変わらず初回はダメです。 あとは1回電池のセットをミスって写真がないダイビングが1本ありましたが、他は無事に楽しく潜れました。 小野さんのとこ以前は1日2本が多かったのですが、最近は3本と2本が半々くらいなのだそうです。 自分の到着日も含めて3日間はクイーンの1便待ちだったので2本ずつ。 最終日も早めに上がって器材を乾かすために2本にしておきました。
北風の日は寒くて南風の日は暑くて・・・微妙な感じですが、まぁ過ごしやすい陽気でした。 半袖は持って行ったものの結局使わなかったのですが、昼間は半袖Tシャツでも寒くない感じでした。 お昼は最初の2日間は部屋でパン。3日目はまるみ屋でランチの沖縄そばとジューシーのセット。 4日目はカンパーニャで本日のパスタ(ホタテのトマトソース)をいただきました。 3本潜るとお昼は忙しないけど、2本だとのんびりできます・・・。 のんびりしすぎてちょっと眠くなっちゃうけど。
初日にご一緒だった横浜の女性は2日で6本。小さいウミウシを自力で探していっぱい撮ってました。 ブルーのコンシボリ・・・私も見たかったなぁ。 2日目はゆきちゃんと。3日目からは普段は沖縄本島で潜っているという茨城の女性・・・月1回ペースで沖縄に来てるみたい? そして4日目は紫色のノアルダに4度目のチャレンジに来たという男性。お二人は長めの滞在です。 みんなすごくウミウシ愛が強くて、知識も豊富で、探す目もすごくて、いい刺激になりました。 話をしていると、終わってしまいたくないような、すぐにでもまた潜りたいような気分になりました。
とりあえず次はGWに阿嘉です。器材は一足先に阿嘉島に置いてきました・・・。 阿嘉は1人でウミウシ探し・・・どれだけ見つかるかなぁ。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1219 | 3/19 | 嘉比ブツ横 | 11:10〜12:18(66分) | Max21.8m Ave11.7m | 22℃ |
1220 | 3/19 | ウチャカシ | 15:27〜16:36(69分) | Max17.3m Ave11.0m | 22℃ |
1221 | 3/20 | ウチャカシ | 10:58〜12:10(72分) | Max20.9m Ave13.3m | 22℃ |
1222 | 3/20 | 嘉比ブツ横 | 15:14〜16:23(69分) | Max22.7m Ave13.6m | 22℃ |
1223 | 3/21 | オタクスペシャル2 | 10:56〜12:08(72分) | Max22.9m Ave8.9m | 22℃ |
1224 | 3/21 | ハタキジー | 15:12〜16:37(85分) | Max8.7m Ave5.3m | 23℃ |
1225 | 3/22 | オタクスペシャル1 | 9:12〜10:29(77分) | Max19.1m Ave12.1m | 22℃ |
1226 | 3/22 | 嘉比ブツ横 | 13:42〜14:51(69分) | Max20.5m Ave12.7m | 22℃ |
画像は準備中です。
座間味島へ | トップページへ |