2007年3月 座間味島

最後のバースデー割

昨年の12月にうるまあきこさんから 「来年も3月に座間味来るの?」って聞かれて、「多分行く」って返事をしました。 年末年始のお休み中にバースデー割の使える日と休み易さとを考えて日程をだいたい決め、 まずはゆきさんに連絡。 昨年から一緒にウミウシダイブしたいね〜っていいつつ、なかなか都合が合わなかったのですが、今回はOKとのこと。やったー♪ 掲示板に「沖縄をご一緒できたら嬉しいな」って書いてくれたyukariさんも 行けることになりました。賑やかなウミウシ合宿になりそう〜。

出発直前にicoさんがそっくりな日程で阿嘉に行くことが判明。 事前に聞いてたらバースデー割お誘いしたのに・・・旅割よりかなり安かったので残念です。バースデー割もこれで最後だなぁ。来年からどうしよ。

あきこさんは体調が悪く、座間味にやってきた日に2本潜ったものの、さらに悪化・・・。途中でリタイアでした。 翌日のクイーン1便で那覇に戻って車を運転して病院に行ったそうなのですが、熱40℃もあったんだって! 事故らなくってよかった・・・。 羽田から羽田までご一緒してくださったyukariさん、那覇集合&座間味解散のゆきさん、那覇とクイーンでご一緒したicoさん、 みなさんのおかげで楽しく過ごせました。最近私は一人旅が多いので、ワイワイ賑やかなのも楽しい〜って思ったよ。

さて、今回の座間味での過ごし方。 朝ご飯、ダイビング、昼ご飯、ダイビング、晩御飯、ログ付け、ゆんたく、おやすみなさい・・・これが基本。 私の場合は、朝ご飯の前にシロ(宿の犬です)と一緒に阿真ビーチまで散歩。ビーチでは貝殻拾い(シロはフリータイム)。 お昼ご飯の後と晩御飯の前は座間味の集落をふらふら・・・花と猫の撮影など。 晩御飯の後はログ書いて、あとは空き時間に三線の練習。 のんびりのはずが、結構忙しくあっという間に1日が過ぎてった感じです。

前回は「風神様を越えた」なんて言われた私ですが、今回のお天気は・・・やっぱイマイチ。 風は北から東へ回り、南・・・結局ぐるっと回ったのか。北風の日が多くてちょいと寒かったです。 まぁ、それを見越して半袖1枚しか持って行かなかったんだけどね。だんだんそういうのに慣れてきた自分が悲しいかも。 行きのクイーンは大揺れ、直前にタコス巻きなんか食べちゃったので最悪でした。船弱いんだよ・・・忘れてたけど。 座間味までの50分、目をつぶって眠ろうと思っても眠れず、外を見ても気分が悪く、時計と睨めっこでした。 2日目は晴れっぽい曇り、3日は一日雨が降ったり止んだり、4日目は曇り、帰る日は晴れ。うむむ。 でも、まぁ、毎日潜れたし、クイーン欠航は3日目の2便だけだし、たいしたことないじゃん!?

ウミウシは4日間で85種類オーバー(自分が見てないのが多分+10種類くらい)。 昨年の3月が4日間で100種超えていたので、今年はちょっと少ないかな・・・。 でも、綺麗なミノウミウシ系も、可愛いトゲトゲも、鮮やかなコンシボリも、大好きなウミコチョウたちも見れました。 特に今まで1度しか見たことなかったモンツキウミコチョウを小野さんが2匹見つけてくれ、翌日には自分で2匹見つけたのが嬉しかったです。 私って見つけてもらうより自分で見つけることが楽しいみたいです。そういう意味では、今回もめっちゃ楽しかったです。 クジラは声もほとんど聞こえなかったし、ボートから姿も見えませんでした。 今年は内海に親子のクジラがいるって聞いてたので、ちょっぴり期待してたんだけどなぁ・・・。

今回は小野さんのログ付けスペース(コンテナハウス)にも始めてお邪魔しました。 自作の貝殻とサンゴの置物とか、タカラガイのリースとかあって、なかなかいい感じ。 図鑑と雑誌と標本(!)とその他いろいろ置いてありました。 お酒(何故か宮古島の多良川)もちょっぴりいただきました。座間味ではいつもは飲まないのに。 あきこさんや嵐さんとだと雑談が多いけど、今回はしっかりウミウシの話してたな〜。 それもyukariさんとゆきさんのおかげかな?

東京に戻ってから寝不足気味で、疲れが出てしまって、ログのアップも遅れちゃいました。 画像も全然やる気が出ない・・・。 素晴らしい綺麗な画像がyukariさんのHPにアップされると思いますので、 ウミウシ好きの方は是非そちらを見に行ってくださいね。 実は私が一番楽しみにしてたりして(笑)

私の次回のダイビングはGWの阿嘉。器材、置いてきちゃいました(^-^;


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
11123/17阿真ビーチ沖11:05〜12:15(70分)Max22.6m Ave10.9m21〜22℃
11133/17ハタキジー15:17〜16:43(86分)Max9.6m Ave6.1m21〜22℃
11143/18嘉比ボツボツサンゴ隣10:44〜11:53(69分)Max19.5m Ave13.2m21℃
11153/18送電線15:05〜16:28(83分)Max9.7m Ave6.8m21〜22℃
11163/19嘉比ボツボツサンゴ9:11〜10:26(75分)Max20.2m Ave11.9m21℃
11173/19嘉比ボツボツサンゴ手前14:16〜15:30(74分)Max21.3m Ave12.0m21℃
11183/20嘉比ボツボツサンゴ隣9:07〜10:19(72分)Max20.0m Ave13.7m21℃
11193/20嘉比ボツボツサンゴ手前13:46〜14:57(71分)Max20.7m Ave11.9m21℃

ウミウシは別室です。

それ以外は今回はありません(^-^;

座間味島へ トップページへ