2006年12月 座間味島

沖縄のクリスマス

「那覇マラソンが終わったら座間味に行かない?」とうるまあきこさんからのお誘いメール。 那覇マラソンの翌週は遠慮し、その翌週はクイーン座間味がドック入りだからと、結局年末になってしまいました。 この時期だから大丈夫かなぁと宮の里に電話したらOKだったので器材は阿嘉から直送しました。 実は半袖Tシャツなんかも送ったけれど、着なかった・・・ほど1ヶ月で寒くなりました。 やっぱり冬の沖縄は風向きによって体感がかなり変わります。

出発前々日、あきこさんから「波5mの予報だよ」とメールあり。 1人だったら行くのやめるんだけれど、あきこさんは土日だけでも行ってくれるというので、覚悟を決めて行くことにしました。 それまで落ち着いていて年内はこれで大丈夫だと思っていた仕事が出発当日になって状況が変わり・・・それでも「行っていいよ」って言ってもらえたので、予定通りの出発です。 強い北風に飛行機が遅れ、那覇に着いたのはほとんど日付が変わる直前。 空港から船員会館へはタクシーだったので風の強さはあまりよく分かりませんでした・・・。

翌朝はちょっぴり寝坊。7時台の天気予報を見ると波は5m→4mです。 混雑している時期ならばフェリーは出ると思う状況ですが、冬のこの時期は・・・案の定全便欠航でした。 あきこさんと合流して、小野さんに電話で聞いたところ、「潜れると思う」ってことでエアードルフィンで行くことにしました。 11時のドルフィンに予約できそうだったのですが確認の結果駄目で、12時20発になりました。 少し時間があるので、あきこさんの車で浦添の三線屋さん『新城工作所』まで連れて行ってもらいました。 あきこさんの同僚のお友達である清村店長さんにいろいろと話を聞きながら三線を選び、組み立て後の三線は帰りに受け取る事にして、空港へ向かいました。

三線屋を出ると快晴!飛行機はほとんど揺れずに快適な空の旅です。 エアードルフィンかなり慣れてきました(^o^; 今回は女性2人ずつ2組(私たちも入れて3組)。 そのうちの1組が話をしていた「○○ちゃんが沖縄に住んだら年間100本潜った、壊れちゃったみたい」にはあきこさんともども苦笑・・・。 翌日のお昼に「沖縄に住んじゃって毎週のように潜って年間100本で壊れてるって私のことかも」ってあきこさんが言うので、 「沖縄に年に何回も通っちゃって年間100本ってのも壊れてるかも」と返したら笑ってました。 外地の空港から阿嘉港までの足がないので、那覇空港から豊島さんに電話でSOS。迎えに来てくれました。ありがとう! しかし、阿嘉港から座間味行きの船も出たばかり・・・でも、小野さんが迎えに来てくれました。ありがとうございます! この話は何人かに「風神様を超えたのでは?」と言われてしまった。うーん、冬はしょうがないよ。ね。

6本の予定が5本になってしまいましたが、ウミウシは少しずつ出始めてきた感じ。 送電線ではずっと見たかった綺麗なミノウミウシも見れました。クリスマスプレゼントだな〜嬉しい♪ 宿も貸切でご飯はリクエストできちゃうし、ダイビングもウミウシのみ、80分オーバー。 シロも元気で散歩できたし、小野さんちのラブちゃんにも逢えたし、帰る日以外は晴れたし、楽しかったです。 帰る日は大雨。夜中からずっとなので早めに上がらないかと思ったのだけど、甘かった・・・。

雨の中学校給食と一緒に村内船で阿嘉に行き、ミイシキでお昼ご飯をご馳走になりつつおばちゃんとおしゃべりをしました。 晴れ間が出たからと前浜に行ったらまた雨に降られてあずまやで雨宿り。貝殻ちょっとだけ拾えました。 波の音を聞きながら前浜からの景色を見ているとなんかホッとする・・・今年はこれで見納めです。 ミイシキに預けていた荷物を受け取って、歩いて港へ向かう途中で綾乃ちゃんに会いました。 フェリーを待つ間はさくばるのおじちゃんと話をし、フェリーから降りてきた倫子さんに挨拶をし、 フェリーに乗り込んでふと外を見ると豊島さんが見送りに来てくれてました(^o^)ありがとう。

那覇に着いてとまりん前のバス停に行くと10分後にお目当てのバスが来るようだったので、バスで行くことにしました。 しかし、バスは遅れて来たのが20分後。まぁ乗ってしまえば40分くらいかと思っていたのに、渋滞〜。 結局お店に着いたのは18時過ぎでした。でも飛行機は20時過ぎだし、 大丈夫。30〜40分くらいお店にいて、構え方から弾き方から習って、調弦の仕方、糸が切れたときの巻き方など、 教えていただきました。いろいろお世話かけました。

時間も迫ってきて、雨もまた降ってきたので、空港までタクシーで行くことにしたのだけれど、今度は上りが渋滞です。 運転手さんは若い人でよく喋る人でした。 奥さんが子供連れて大阪に帰っちゃったんですって・・・子供の写真まで見せてもらった(笑) 帰りも空港まで1時間かかってしまい、自動チェックイン機では受け付けてもらえないくらいのタイミングでした。 でも、どうにか予約していた便に乗れることになり、搭乗口に行ったらまだ並んでいたので目の前の店で適当になんとか会社のお菓子を買い、 三線も強引に機内持ち込みにさせてもらい(困ったおばさん状態だわ・・・)、で、限界までお腹が空いた状態で家に帰り着きました。 最後までバタバタな今年の沖縄行きでした。

次回はバースデー割引で3月に座間味かな。今のところ3/16夜〜21予定です。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
110712/22ハタキジー14:35〜16:01(86分)Max9.3m Ave5.1m23℃
110812/23送電線9:19〜10:46(87分)Max9.3m Ave6.3m23℃
110912/23嘉比ボツボツサンゴ手前13:54〜15:26(92分)Max22.7m Ave10.7m23℃
111012/24送電線9:04〜10:30(86分)Max8.8m Ave6.1m23℃
111112/24嘉比ボツボツサンゴ手前13:15〜14:37(82分)Max23.8m Ave10.6m23℃

ウミウシは別室です。

それ以外は今回はありません(^-^;

座間味島へ トップページへ