出発日に出張が入ってしまいました。朝一で羽田へ荷物を引っ張っていき、ロッカーに預け、7:30発で小松空港へ。 午前中お仕事してお昼にはお寿司を食べて(^-^;午後羽田に戻り、会社に出社してから、夕方また羽田へ。 夕ご飯食べる時間はあったけれどなんだか疲れてしまい、結局那覇についてからユニオンでお弁当を買って船員会館で。 6時前に家を出て、24時過ぎに船員会館・・・ホントに長い1日でした。
今回は溜まったスタンプで往復フェリー利用。波もほとんどなくて穏やかだったので2回の椅子席にしました。 宿でも8時まで寝ていたのに、まだ眠くてフェリーも爆睡。なんか眠っている状態で島に着いた感じです。 ミイシキについておばちゃんと話をしながらお昼ご飯、そしてダイビングの準備。 天気もいいし、海も28℃で暖かいし、のんびりダイビング♪ だんだん元気が出てきました〜。
午前中2本で終了の3名と今日からの3名。夜のログ付けは久しぶりに賑やかでした。 明日は座間味村まつりです。午後から体験ダイビングの人がいるとのことでちょっと変則スタート。 朝はめっちゃのんびりだけど、3本終了後はすごくバタバタ。 それでも前回行けなくて今回是非潜りたかった奥武島に連れて行ってもらえたし、 ニシハマでは可愛いトウアカクマノミと会えたし、初物のウミウシもゲット(それにしてもウミウシ少ない・・・)。
豊島さんは座間味には行かないとのことで、倫子さんと子供たちと一緒に行動することにしました。 会場では座間味に潜りに着ていたmeiさんとも会えました。いいペースでビール飲んでる〜。めっちゃ楽しそうです。 ステージは鯨太鼓、フラダンス、琉球舞踊、ファイヤーダンス、子供のスイカ早食い競争、エイサー、バンド演奏。 海から上がる花火もとっても綺麗でした。 帰りの船は真っ暗で雨も降ってきてちょっと怖かったです。
3日間のダイビング・・・あっという間でした。 帰る日も曇りときどき雨の予報だったのに天気がよくて、前浜の写真撮りながら歩いていたら、転びました・・・。 その日はちょこっと腫れたなぁって程度だったのですが帰ってきてからが大変でした。 やっぱりすぐに診療所に行っておいらよかったかな。 いろいろあって忙しい4日間だったけれど、気持ちはとてもリフレッシュできたような気がします。
次のダイビングの予定は今のところありません。 代休2日あるし、年内で失効するマイルも4500マイルほどあるので、行きたいですが・・・。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1089 | 9/29 | 阿真ビーチ沖 | 13:46〜14:46(60分) | Max21.3m Ave11.1m | 28℃ |
1090 | 9/29 | 夫婦岩 | 15:45〜16:48(63分) | Max13.4m Ave9.6m | 28℃ |
1091 | 9/30 | 奥武島 | 10:29〜11:35(66分) | Max25.1m Ave10.7m | 28〜29℃ |
1092 | 9/30 | 嘉比ブツ横 | 13:28〜14:40(72分) | Max21.3m Ave6.5m | 28〜29℃ |
1093 | 9/30 | ニシハマ | 15:30〜16:44(74分) | Max15.1m Ave7.4m | 28〜29℃ |
1094 | 10/1 | シル | 8:56〜9:50(54分) | Max35.5m Ave14.3m | 28℃ |
1095 | 10/1 | 平瀬 | 10:48〜11:51(63分) | Max16.8m Ave9.2m | 28〜29℃ |
1096 | 10/1 | 久場島西(浅場) | 15:12〜16:22(70分) | Max10.9m Ave6.3m | 28〜29℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
阿嘉島へ | トップページへ |