飛行機は往復とも飛んだのですが、出発日から船は欠航状態だから行っても島に渡れず那覇ステイ。 出発前日に決めると言ってた池ちゃんからは、予定よりも早めに「キャンセルする」とメールがあり、 1人で本島に行ってもつまらないからと私もやめることにしました。 でも、相変わらず往生際が悪いんで飛行機変更できるなら変更しよう!と思ってJALに電話。 1週間後は台風4号ができそうな感じだったので、ホントは月末にずらしたかったんだけど、 池ちゃんの「連休に変更してみる?」の言葉に合わせようと努力してみた。 でも、池ちゃんは仕事の都合で変更できず、結局キャンセルになっちゃったのでした。あーあ、残念。
ずらした日程は海の日を挟んで2日代休するので、当初の予定よりも1日多い休みです。 しかし、案の定熱帯低気圧が台風4号になり、コースこそ慶良間直撃は避けられそうなものの、 あっという間に「大型で強い台風」に育ってしまいました。それでも足早に抜けてくれれば滞在中の後半は 海も回復するかなぁと思っていたんだけど、現実は厳しかった・・・。
翌日の船は絶望的な状態で那覇入り。朝一縷の希望にかけてとまりんに行ってみるもののやっぱり全便欠航。 波7→6mじゃしょうがないよなぁともいつつ、エアードルフィンの予約をすべくエアー沖縄に電話をかけるもつながらないか 営業時間の案内テープが流れるのみ。エアードルフィンの事務所にかけても予約は受けられないと言うし、 そんなこんなで営業開始の9時になったのだけど、やっぱり全然つながらない・・・。 これは埒が明かないと思い、空港に向かいました。そんなときでもタクシーじゃなくゆいれーるで行くあたり 私ってめっちゃ貧乏症だなぁ(^-^;
エアードルフィン事務所に着いたのは9時半前。で、窓口に行くと今日は定期便も臨時便も満席だとのこと。 明日の臨時便はまだ決まっていないけど、夕方の便には空きがあるって言われたのでした。 その時点の天気予報では、明日も波が高いようで、クイーンは多分欠航。フェリーは出るか出ないかだと 思いました。でも、3連休初日で朝のクイーンもフェリーも満席なのです(13時のクイーンの予約はできてた)。 阿嘉にもときどき連絡しながら、今日なんとか飛行機に乗れるように頑張ってみることにしました。一日空港詰めを覚悟(笑) まずはエアードルフィンにはキャンセル待ちを入れ、さらに事務所前でショップで定員以下でチャーターしてる人の グループに空きがありそうなら交渉しようとうろうろ・・・。
で、11時を回った頃、7人のショップツアーの方々を発見。 恥を忍んで交渉を始めたところ(こういうずうずうしさがもうオバサンの証拠だね。若い頃はできなかった・・・)、 エアードルフィン事務所から電話がかかってきたのでした! 私の他にも何名かキャンセル待ちをしていた人が乗れることになり(それでも座間味行きの村内連絡船は 出ないので、座間味ステイの方は阿嘉泊になっちゃった模様)、飛行機の中は妙にテンション上がってました。 窓の外に見える海は、前回エアードルフィンに乗ったときより明らかに荒れています・・・。 この日は無理でも翌日は潜れるのかなぁって感じの海。
結局3日間で9本潜ったけれど、台風のあとで濁っているし、水温は下がっているし、ウミウシは飛ばされちゃってて 全然見つからないし、かなり不完全燃焼でした。月末にずらしていたらどうなっていたかなぁ。 ま、こういうときもあるよね。行って潜れただけでもよしとしなきゃ。 ウミウシいないと、スズメダイのちびっことかベラとかハゼとか目に入ります(笑) というわけで、とっても久しぶりに水中写真の更新ができそうです。 ただ、1つだけ残念なのは夏の慶良間らしい写真がないこと。 青い海も眩しい日差しも撮りそびれてしまった・・・。
今年もあと1回は・・・できれば2回は・・・行きたいけれど、どうなるかなぁ。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
1076 | 7/15 | ニシハマ(ナベヤギリ) | 9:51〜10:52(61分) | Max26.9m Ave12.3m | 26〜27℃ |
1077 | 7/15 | 阿真ビーチ沖 | 14:08〜15:20(72分) | Max21.8m Ave11.1m | 26〜27℃ |
1078 | 7/15 | 儀名 | 16:12〜17:19(67分) | Max13.4m Ave9.8m | 26〜27℃ |
1079 | 7/16 | 龍宮 | 9:21〜10:31(70分) | Max18.6m Ave9.5m | 26〜27℃ |
1080 | 7/16 | 東牛 | 11:09〜12:25(76分) | Max16.7m Ave7.3m | 26〜27℃ |
1081 | 7/16 | 海底砂漠 | 15:25〜16:27(62分) | Max18.8m Ave8.7m | 26〜27℃ |
1082 | 7/17 | 久場島東 | 9:14〜10:22(68分) | Max19.9m Ave9.7m | 26〜27℃ |
1083 | 7/17 | 送電線 | 11:09〜12:24(65分) | Max9.6m Ave5.6m | 27℃ |
1084 | 7/17 | クシバル沖(昔KOポイント) | 15:05〜16:12(67分) | Max18.2m Ave12.7m | 26〜27℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
阿嘉島へ | トップページへ |