2005年12月 阿嘉島

潜り納めはひっそりと・・・

今回も1週間前はなかなかよさそうな予報でしたが、徐々に悪く変わって行って・・・またかぁって感じ。 今回は1人だし、予定通り行けなくても帰れなくても自分だけがって思うと少し気が楽です(^_^; フェリーの運行ダイヤが直前に変わりました。12月だから修学旅行のせいだろうなぁって思ってたけど、 そんなの1ヶ月前とかから分からないもんかねぇと不満。 ダイヤが変わる前にフェリーを予約しているのに、時間変更の連絡が来ないことも不満です。

冬の向かい風のとき小さい飛行機は揺れるから(遅れるから)って理由で、今回はJTA最終便はやめてJAL最終便。 出発時間は50分くらい早いです。家を18時に出たのですが、最寄り駅で電車に逃げられ、山手線も目の前で 行かれちゃって・・・、京急は何故か少し遅れていました。空港に着いたのは飛行機の出発時刻の22分前。 かなりギリギリでした。久しぶりにやばいかな〜って感じでした。 空港に着いたら、搭乗口に直行。フライトは特に揺れず、遅れず、時間通りの到着。 でもトイレに行ってたら、ゆいれーるにも逃げられました(笑)

船員会館に到着したら、ANA最終→タクシーでicoさんがすでにチェックイン済みでした。 ちょうどロビーに用事があって下りてきたところにばったり。明日の予定など聞いて、向かいの部屋へ。 今回は私の苦手な302号室(301号室と並んで眠れない部屋)。 どうも何事も上手く回ってない気がして、ちょっと憂鬱になりました。

翌日は曇り。クイーンは予定通り出ましたが、途中少し揺れました。 島に着いたら太陽が出てきて、気温も高く(平年並み?)、寒かった前回よりずっといい感じです。 波もあんまりなくて、午後からのダイビングは1本目ニシハマ・・・マダラトビエイは外しました。 そんなんだったら深く行かず、クダゴンベに行けばよかったなぁ。 2本目は嘉比ブツブツサンゴで、先にエントリーさせてもらったのですが、ウミウシいなくて、 パンダダルマハゼに10分以上張り付きました。帰りも10分以上(^-^;

前回ウミウシの増えてきた兆しが・・・と思って、今回は期待していたのですが、はずしました。 あんまり期待しすぎるからいけないのかな? まぁ、ずっと見たかったモンツキウミコチョウを見つけてもらったし、サガミリュウグウも自力で見つけたし、 慶良間では普通にいるヤツラだけど、あれもこれも見たので「がっかり」ってんでもなかったです。 ハゼはナカモトは見に行かず(あえてリクエストしなかった)、フタホシタカノハハゼは出てなかったけど、 パンダダルマハゼ、カサイダルマハゼはじっくり見れたのでよかったです。

ダイビング最終日、予報では波が2.5m→4m。翌日(帰る日)も波4m。 もしかしたらフェリーも出ないのでは?という心配がありましたが、夜中にビュービュー吹いたものの 翌日は波おさまってきました。クイーンは欠航でしたが、フェリーは予定通り。 今年も台風だの低気圧だの前線だの高気圧のヘリだのって騒いだわりには(お天気運は決してよくなかった)、 足止め食らったり、帰れなくなったり、早く帰されたりは1回もなかったです! 慶良間に関してはすべて予定通り行って潜って帰って来れました。 前回うにさんから「風神様」との称号をいただいてしまいましたが・・・まぁまだ力不足のようです。ほっ。 滞在中は雨は夜から明け方降って、日中は曇りときどき晴れ、ときどきにわか雨って感じでした。

クローズしているダイビングサービスや宿も多く、島中が静か。 歩いている人も少なくて、海岸に行っても誰にも出会わない。 学校の校庭で遊んでいる子供たちや、畑で作業をしながらゆんたくしているおばあたちは元気いっぱいです。 そういえば、クリスマスの飾りも今年はしてないようです。やっぱり・・・という気もしたけど。 静かな島。これが本来の島の状態なのかなぁって感じです。淋しいけれど、なんとなく落ち着く感じでした。

さてさて、これにて今年のダイビングは終了。 例年どおり3ヶ月間の冬眠に入ります。次回までにロクハンを新調しておかねば・・・。

来年潜り始めは3月の座間味を予定しています。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
103012/9ニシハマ13:18〜14:22(64分)Max28.0m Ave15.4m24〜25℃
103112/9嘉比ブツブツサンゴ14:49〜16:09(80分)Max17.6m Ave8.5m24〜25℃
103212/10サクバル裏9:14〜10:25(71分)Max13.8m Ave9.7m24〜25℃
103312/10送電線11:00〜12:05(65分)Max7.5m Ave5.8m24〜25℃
103412/10ハタキジー14:47〜16:14(87分)Max13.9m Ave7.9m24〜25℃
103512/11阿真ビーチ沖9:23〜10:42(79分)Max21.8m Ave8.9m24〜25℃
103612/11安室島(お試し)11:17〜12:42(85分)Max6.7m Ave3.6m24〜25℃
103712/11安室島(昔フレンドリー)14:54〜16:30(96分)Max11.2m Ave6.9m24〜25℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

阿嘉島へ トップページへ