嵐さんは座間味では行きつけのダイビングショップがあり、阿嘉もBLUE☆PLANETの常連さんです。 でもウミウシにとってもはまっていて、私なんかよりずっと勉強しています。 メールで「一緒にウミウシダイブしたいですね〜」なんて言ってても、慶良間では無理かななんて正直思ってました。 しかし、返事は「OK」(^o^)ただし、義理堅い方のようで、2日ほど前に座間味入りしていつものショップで2日間潜りますとのこと。 5日間も潜るのか・・・いいなぁ。私は2日休むので精一杯なのでしょうがないや。
今回は座間味なのでフィンとブーツも送る器材に入れなくてはなりません。 ロクハンを新調しなかったので、寒さを考え今年は+フードベストにしました。 器材だけで送る荷物の箱はいっぱいです・・・。着替えとデジカメ2台分のハウジングと充電器などもろもろ。 週間天気予報では寒そうなので着替えは長袖、傘も必要。 なので、会社から直行はあきらめ、今回は一度自宅へ帰って出発することにしました。 仕事を16時前に切り上げ(フレックス勤務でよかった〜)、自宅に17時に着き、メールチェックして、ご飯も食べて、着替えて、荷物を持って空港へ。 無事に1時間以上前の19時には着けました。結構楽勝♪
飛行機は機材の到着遅れでちょっと遅れて出発。那覇には最終のゆいれーるに間に合わない時間に到着。 久しぶりに1人でタクシーに乗ってしまった(笑) 雨は上がったようで、水溜りがありましたが、とりあえずは降ってないし暖かい(^o^) 船員会館の部屋は5階の3人部屋で広々でした。明日も降らないといいなぁと思いつつ、シャワーしてすぐに就寝。 で、翌朝6時半に目が覚めて外を見ると・・・小降りですが雨。ニュースをつけてベッドから抜けられずぼんやりしているとザーッと降ってきました。 クイーン座間味なので北岸からなのに憂鬱です。
はっと気付くと8時直前です! クイーンは朝がせわしないと思いつつとまりんに行ってチケットを購入。 ちょっと遠回りですが、パン屋さん(かめしま)に寄ってお昼用のパンを購入して、北岸に向かう途中雨降ってきました。 クイーンはさすがにダイバーが多いです(普段フェリーだから結構珍しかった)。 港を出るときに揺れたけれど、あとは特に問題もなく50分で座間味に到着。小野さんのお迎えを受けて、宮の里へ。 おばちゃんとシロの懐かしい出迎え、嬉しかったです。さぁ、潜るぞ〜。
海はこれから悪くなります・・・と小野さんが言います。 40分で準備をしなくちゃと焦ってバタバタ。シャワーでウエットを着るのが大変でした。 嵐さんと再会して、1本目は嘉比へ。すでに2つのブイに船が止まっています。嘉比前も3隻で混んでる。 仕方がないので、ブイが空くのを待つことにしました。実はこのとき寒かったのが風邪の第一歩かなぁ。 デジカメはX-200とC-770UZの2台とも持って入りましたが、結局X-200は1回もシャッターを切らずに そのまま持ってエキジット(笑) 2本目からは持って行くのをやめました。
2本目から最終日まで、ウミウシオンリーのダイビングでした。 小野さんのログ付けは19時半〜22時まで(最終日は24時過ぎまで)、とにかくウミウシの話。 お酒も飲まず・・・です。私は全然平気ですが、飲む人たちってどうするんだろう?自分たちだけ飲むのかな? あっという間に時間が過ぎてしまい、とても楽しいアフターダイブでした。 私にとってはこういう場がとても勉強になるし、毎年1回は座間味に修行しに来ることにしたいな。
初日の夜から部屋が寒くて、2日目の朝ちょっと風邪っぽいなぁと思っていたのですが、2日目潜っていたら サイナスのスクイーズ。サイナスのスクイーズは実は初めてです。 頭ガンガンするし、めまいはするし、かなりやばかった・・・。 幸い耳は抜けていて、リバースブロックもなかったのだけど、ボートに上がると毎回鼻血まじりの鼻水(^-^; もともと沖縄に行く前の花粉症、風邪による体調不良、レギュの不調(フリーフロー)による不自然な呼吸など、 危険な状態のダイビングだったように思います。 今回はよく知っている区域でのウミウシダイビングだったので、駄目だと判断したら自力でボートに戻れる状態だからと 予定通り6本潜りましたが、もしこれが初めてのポイントだったら潜るのやめただろうなぁと思うような状態でした。 帰ってきてからも2日間風邪で声が出なかったし、3日目からはまた花粉症の症状。 来年からはこの時期はちょっと考えねばならないかも。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
925 | 3/11 | 嘉比ボツボツサンゴ手前 | 11:22〜12:22(60分) | Max23.2m Ave14.1m | 21℃ |
926 | 3/11 | ニシハマ | 15:15〜16:08(53分) | Max24.1m Ave13.8m | 21℃ |
927 | 3/12 | 安室魚礁 | 9:12〜10:23(71分) | Max17.7m Ave13.6m | 21℃ |
928 | 3/12 | ハタキジー | 14:15〜15:40(85分) | Max13.5m Ave7.2m | 21℃ |
929 | 3/13 | ハタキジー | 9:15〜10:41(86分) | Max8.2m Ave5.6m | 20℃ |
930 | 3/13 | 嘉比ボツボツサンゴ手前 | 14:15〜15:28(73分) | Max20.0m Ave10.0m | 20℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は今回はありません(^-^;
座間味島へ | トップページへ |