2004年11月 阿嘉島

なんちゃって阿嘉オフ?

久しぶりにJALバーゲンを使っての阿嘉です。 ちょうどこのバーゲンは予約の時期が9月の柏島オフに重なっていて、 その前の週に阿嘉で天気が悪く不完全燃焼だった池ちゃんねぇねぇが「もう一度行きたい」って 行ってきたところだったので、一緒に行くことにしました。 毎年一緒に潜っている池ちゃんねぇねぇなのに、今年はご一緒してなかったし・・・。

「他にももっと誘って賑やかに行こうよ〜」ってことで、まずはakko-3さんに声をかけたところ、 彼女はJALバーゲンの時期は東京へ観劇に来ていることが多く、今回もその予定が先に入ってるとのこと。 今年の秋は「宮古で」復活予定のみけさんをダメモトで誘ってみたところ一緒に行けることになりました。 その後、某Wさんも今回は行き先を八重山をあきらめ本島付近でということで一緒の日程になり、 なんとなくオフのような感じに。10月の阿嘉に行ったときに「YUIさんも同じ日程だよ」って教えてもらい、 これで5名。2週間くらい前になって秋さんも行けると連絡があり、6名になりました!

まず一番乗りはみけさん。朝からレンタカー借りて本島をドライブ。 私と某Wさんは最終のJALで那覇入り(私はJTAだったのだけど変更しました)、那覇空港でANA最終便で 到着する池ちゃんねぇねぇを待って船員会館に移動。受付をして、エレベーターを呼んだら、なんと YUIさんがビールを買いに降りてきました(笑) 「飲む?」って電話が来たけど、とりあえずこの日は明日に備えておとなしく寝ることに・・・。

翌日は晴れ。朝日のまぶしい中、農連市場まで散歩がてら行ってきました。 朝ご飯のジューシーおにぎりとおやつのちんびん、夜の飲み会用に生シークワーサーを購入。 希望が丘公園に久しぶりに行って、猫ちゃんたちに挨拶。沖映通りを通って、ユニオンへ行って お買い物中に「1時間間違えたから先にクイーンで行く」って某Wさんから電話(笑) 最後にかめしまに寄ってお昼ご飯用のパンを購入。朝からいっぱい歩いたわ〜。

9時20分に船員会館のロビーで集合し、池ちゃんねぇねぇとみけさんと3名でフェリーに乗り込みいざ出発です。 フェリー・・・時間より早い出港でした(^-^; ほとんど波もなく余裕で椅子席でおしゃべりしながらの1時間半はあっという間でした。 到着後、バタバタと準備して午後から2ダイブ。 2年のブランクのみけさんも海のコンディションがいいからかリラックスした感じで復活ダイブができて、 ホッとしました。夜はミイシキで美味しいご飯。そしてログ付け。 やっぱ人数が多いのも楽しいね〜。

翌日は昼から秋さんが合流して、3本目は6名が揃いました。 ニシハマの一番北側、ナビヤギリ(ナベヤギリ?)というポイントです。 ちょっと流れが強くて、さらに透明度が悪く・・・あんまりいいコンディションではなかったけど、 砂地にポツポツあるサンゴをのぞきながら、ゆっくりの移動・・・楽しい♪ やっぱり白い砂+浅い水深、気楽に楽しめるから慶良間いいなぁ。

この日、東京は木枯し1号が吹いたそうです。 阿嘉は気温27℃、昼間は半袖Tシャツ、夜も外にいるときは上着を1枚はおるだけ。 なんかね、この時期はホント帰りたくないです。 3泊4日ってあっという間に終わっちゃうなぁ・・・。

あ、でも、次回の予約を入れて、器材は置きっぱなしにしてきました(^-^;


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
90811/12阿真ビーチ沖13:29〜14:28(59分)Max22.3m Ave10.9m26℃
90911/12前浜沖15:13〜16:08(55分)Max16.4m Ave11.8m26℃
91011/13夫婦岩9:22〜10:23(61分)Max10.9m Ave7.9m25℃
91111/13サクバル裏13:15〜14:16(61分)Max14.9m Ave8.1m26〜27℃
91211/13ニシハマ(ナビヤギリ)15:01〜16:07(66分)Max5.8m Ave3.4m26℃
91311/14平瀬9:09〜10:08(59分)Max18.9m Ave10.7m25℃
91411/14海底砂漠12:59〜14:02(63分)Max18.4m Ave8.1m25〜26℃
91511/14嘉比ブツブツサンゴ14:51〜15:53(62分)Max18.3m Ave8.4m25〜26℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

阿嘉島へ トップページへ