2004年7月 阿嘉島

沖縄って避暑地?

「マイレージを使って海の日に阿嘉に行く!」
実は今年の一番初めに決めたダイビングの計画だったりします。 今年中に使わないと失効するマイルがあるし、どうせ使うなら正規運賃しか使えない時期でしょう・・・ というせこい考えで(^-^;

7月に入って穏やかな晴天が続いている沖縄。 台風のできる気配はないし、ずっと太平洋高気圧が頑張っていそうな感じだったので、 何も心配なく行って来れました。あ、行く前のバタバタは相変わらずでしたが・・・。 毎回羽田に直前に駆け込む感じなので、次回からはもう30分は早く着くように調整して出たいな。

那覇は思ったより暑くない・・・って言うか、東京も暑い日があったから、大丈夫だったのかも。 とりあえず、今回もゆいれーるで美栄橋まで。ユニオンで買い物。船員会館へというコース。 ユニオンではタコライスのソースと、アップルマンゴーをゲット。アップルマンゴー・・・だと思うんだけど。 最近ネットや市場でも見かけた『紅マンゴー』というのは何だろう?アップルマンゴーとは別物なのかな??

ダイビング初日と2日目は3人。3日目は午前4人で午後2人。最終日は午前2人、午後3人でした。 連休だというのに、空いている・・・。マジでいいのかこれでって感じ。 宿が一緒だったBLUE PLANETのお客さんなんか船に乗り切れないからと1日2本しか潜れなかったりしているのに。 まぁ、もちろん空いている方が私はいいのだけどね。ちょっと心配なのだ。

17日(土)には『あか・げるま祭り』がありました。 以前は『あか祭り』と『げるま祭り』は別にやっていたそうです。 宿のおばちゃん曰く「予算がないらしい」とのこと。 まぁ、あれだけ沖縄本島から人を呼んだりとかしたら、そうなんだろうなぁ。 今年は民謡とライブだけじゃなく、太鼓の演奏やら、エイサーもありました。

それにしても毎日いいお天気でした。 青空。雲。キラキラ光を反射する海。満点の星空。波の音。 夏の阿嘉もやっぱいいなぁ・・・♪ 来年もマイルで飛行機予約できたら、海の日の連休に来ちゃおうと思った私です。

帰ってくる日、関東は最高気温が39℃まで上がったらしいです。 阿嘉にいてよかった(^-^;

さて、次回はいつになるかな・・・。3ヶ月ぶりで器材を自宅に戻しました。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
8507/16龍宮13:41〜14:49(68分)Max18.5m Ave8.4m28℃
8517/16屋嘉比15:58〜17:31(93分)Max11.4m Ave6.0m29℃
8527/17久場島西9:13〜10:11(58分)Max42.4m Ave14.5m28〜29℃
8537/17チャンネル13:24〜14:30(66分)Max8.9m Ave6.1m28〜29℃
8547/17男岩14:58〜15:57(59分)Max19.0m Ave10.4m29℃
8557/18ニシハマ9:11〜10:00(49分)Max24.4m Ave12.4m28℃
8567/18嘉比ブツブツサンゴ10:49〜12:04(75分)Max19.4m Ave6.6m28〜29℃
8577/18シル14:59〜16:05(66分)Max32.3m Ave13.8m28℃
8587/19ウチャカシ9:33〜10:33(60分)Max29.7m Ave10.7m28〜29℃
8597/19阿真ビーチ沖13:31〜14:36(65分)Max28.6m Ave12.5m28℃
8607/19ニシハマ(ナビヤギリ)15:19〜16:21(62分)Max8.2m Ave3.2m29℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

阿嘉島へ トップページへ