出かける前の週末、はるか南の海上に台風6号が発生しました。
"ほとんど停滞"という台風6号の行方、かなり最初っから不安に思ってました。 そうしたら、案の定とっても大きく育っちゃって・・・沖縄本島の東の海上を北上する予報でしたが、 その強さ大きさ・・・行っても潜れないだろうな(ヘタしたら帰れないだろうな)って思えたので、 出発当日の朝に中止を決めました。 akko-3さんとさ@くらさんに「今回は無理そうなので、行くのやめましょう」ってメールして、 阿嘉にも「中止します」ってメールしました。それでも台風の予報が気になって気になって・・・。
実は電話をかけるのが苦手な私・・・お昼休みに覚悟を決めてJALに電話。 でも、やっぱ大人しく中止は癪だ・・・。なんとかならないかな。 ネットで注文した『沖縄のウミウシ』阿嘉に送っちゃったし(笑) そこでちょっと悪あがきしてみることにしました。そこら辺のことは日記に書いたけど・・・。 で、無事に1週間後に飛行機を変更できたのでした(^o^)v
1週間後、出発するときになっても、やっぱりちょっと気が抜けている自分がいました。 1人で行くか、誰かと行くか(現地待ち合わせも含めて)って気合が違うよね(^-^; 今回は何だかすごく気が抜けてしまって、潜るぞ〜って気分がしなかった。 お天気もよかったのに、もったいないなぁ。 あ、お天気よかったんだけど、風が強かったし、うねりもあったし、濁りも。 海のコンディションはイマイチでした。
仕事終わって、JAL最終便で那覇入り、ゆいれーるで美栄橋。 毎回切符を買うのが面倒臭い。ゆいれーるの回数券が欲しいなぁと切実に思います・・・。 美栄橋で降りて外に出たら、めっちゃ暑いっ! 船員会館までの10分がとっても長く感じました。夏はちょいとツライっすね。 今回は1週間前の予約だったので、4100円のお部屋しかないって言われちゃって、612号室。 何が違うのかなぁって思ったら天井の照明(シャンデリア風?)、テーブルと椅子のセット、 大き目のデスク、それからユニットバスには足拭きマットがありました。
ダイビングは3日間。初日は他所のショップの人たちが相乗りで、ワイワイ賑やかでした。 梅雨明けのいい時期。他のショップは混んでます。どこも8〜10人はボートに乗ってます。 なのに、SOUTH BREEZEは2人。空いているのは嬉しいんだけど、大丈夫かな? 空いてるのに1本目の海底砂漠で、すでに別行動な私。ヤシャハゼ見てません(笑) 嵐@いとうさんにいただいたクローズアップレンズを試すべくウミウシを探したのですが 今回はホント不調でした。豊島さん曰く、台風で飛ばされちゃったようだとのこと。 重ね重ね、台風の早い年ってイヤやわ・・・。
滞在中は帰る日までずっといいお天気でした。 空の青さ、キラキラ反射する海の眩しさ、そして流れる雲のスピード。 何だか久しぶりに『夏の沖縄』を満喫しました。 夏の沖縄・・・頭の中がだんだんと壊れていく気がします(笑) ボーっとしていて、ウエットも破いちゃったし、ウエイトつけないで潜ったりしたし。あかんな。
また、すぐに戻ってきます。次は2週間半後(^-^;
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
842 | 6/25 | 海底砂漠(浅場のみ) | 13:20〜14:17(57分) | Max11.1m Ave4.7m | 27℃ |
843 | 6/25 | 屋嘉比 | 15:26〜16:34(68分) | Max10.7m Ave6.1m | 27〜28℃ |
844 | 6/26 | 海人 | 9:25〜10:29(64分) | Max22.2m Ave13.0m | 27℃ |
845 | 6/26 | 平瀬 | 11:11〜12:09(58分) | Max10.5m Ave8.1m | 26〜27℃ |
846 | 6/26 | 久場島北 | 14:55〜16:03(68分) | Max11.5m Ave8.0m | 27℃ |
847 | 6/27 | 夫婦岩 | 9:22〜10:34(72分) | Max12.8m Ave8.2m | 27℃ |
848 | 6/27 | アダン下 | 11:09〜12:06(57分) | Max16.2m Ave8.1m | 27℃ |
849 | 6/27 | ニシハマ | 14:43〜15:52(69分) | Max22.8m Ave11.5m | 26〜27℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
阿嘉島へ | トップページへ |