2003年12月 阿嘉島

JALバーゲンで行ってきました

前回の阿嘉から戻って、8日間だけ働き、そしてまた阿嘉・・・。 今回は座間味に行くつもりでJALバーゲンを予約したのだけど、 小野さんが那覇マラソン走るってことで座間味はあえなく挫折(^-^; ま、そうなったら面倒くさいので阿嘉だな。 ということで、今年も最後のダイビングは阿嘉です。

今回も仕事終わってからJTA最終便で那覇入り、ゆいレールの最終に間に合ったので美栄橋駅まで乗って、 そこから船員会館まで歩きました。ゆいレール15分+徒歩10分。近いなぁ・・・。 ちなみにゆいレールの最終は23:30ですので、東京からの最終便も遅れなければ間に合います。 荷物預けてるとちょっとキツイかな。ま、荷物預けるほどあれば、タクシーだね。 美栄橋駅から船員会館に行く途中に、24時間営業のスーパー『ユニオン』を発見。 プリマートがなくなってしまった今、買出しにはいいかも。

船員会館には24時ちょい前に着きました。 シャワーは朝することにして、ベッドに直行。でも、TV見ちゃって寝たのは2時でした(^-^;
翌日はフェリーにしたので、9時前に朝ご飯と昼ご飯の買出しにうろうろ。 北岸のおばぁがやってるパン屋さんの本店(?)を見つけ、そこでパンを買い込み(どれも美味しそうで ツイツイいっぱい買ってしまった)、その後とまりんで某Wさんと合流、フェリーで阿嘉へ。 今回も宿は3回連続の『辰登城』です。 宿に着いて「あはは。また来ちゃった・・・」と言ったら、宿のご主人と奥さんも苦笑いです。

さて、ダイビングですが、この日は太陽も出て、風も南で温かく、ポイントも選べる状態でした。 で、某Wさんが行きたいと言っていた男岩に行くことにしました。2本目は渡嘉敷のポイントの龍宮。 移動中のボートも波をかぶることもなく・・・この時期にしてはめっちゃ海のコンディションはいいね! でも水中はまだ濁りが残ってました。暗かったし、まぁしょうがないか。

翌日の午前中でダイビング終了の某Wさん。 海況運はとてもいいって聞いてたけど、ホントさすがですっ! 某Wさんが潜り終わってからは北風ピューピューの冬の海に戻ってしまいました(@_@) それって・・・。まぁ、1人なので、船の下で這うだけなので、いいんだけどね。潜れさえすれば(笑)

ってなわけで、今年の最終ダイビング無事終わりました。 今年も、デジカメ水没したり、壊したり・・・と、いろいろありましたが、振り返ってみると楽しい1年だったかな。 怪我も病気もしないで済んだし。来年の潜りはじめまで3ヶ月の休息です。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
81212/5男岩13:35〜14:29(54分)Max21.1m Ave12.4m24℃
81312/5龍宮15:02〜16:09(67分)Max11.9m Ave7.5m24℃
81412/6久場島西9:24〜10:15(51分)Max20.2m Ave13.0m24℃
81512/6嘉比ケーブル11:06〜12:13(67分)Max17.8m Ave8.7m24℃
81612/6送電線14:57〜16:09(72分)Max9.6m Ave6.7m24℃
81712/7サクバル9:16〜10:20(64分)Max14.6m Ave6.5m24℃
81812/7前浜10:42〜11:39(57分)Ma15.7m Ave11.7m23〜24℃
81912/7ニシハマ14:57〜16:00(63分)Max14.4m Ave8.3m24℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

阿嘉島へ トップページへ