宿は『みいしき』を取れていたのに、おばちゃんの都合によりキャンセルになって・・・これまた残念。 でもまぁ、この時期は寒いので『辰登城』のジャグジーも捨てがたいからいいか。 今回は珍しく行きも帰りも移動で1日です。 普段は夜に那覇まで行って、朝の船で阿嘉入りなので、日中の移動は長く感じました。
朝8時過ぎに家を出て、羽田には9時過ぎに着きました。 普段は乗らない時間の電車は混んでいて、大きな荷物(と言っても着替えだけなんですが)を持って乗るのは顰蹙でした。 羽田では、フライトまで少し時間があるので、展望ラウンジに行ってみました。 東京の空って汚いなぁ・・・と思いつつ、飛行機の離着陸を見てると自分の搭乗時間もせまって来ました。 お土産を買って、今回はバスで搭乗口へと向かいます。ちょっと小さい飛行機だなと思ったら、B777-300でした。 10:20発のはずが6機も離陸待ちをして出発が遅れました。昼間の羽田はいつも混んでるなぁ。
那覇到着は定刻より20分近くの遅れです。 もともと乗り換え時間は2時間程度だったので、これはもうすぐ泊港へ向かった方がいいなと思いバス乗り場に行きました。 実は今回の行きの船は予約開始と同時に×だったので、何か団体がいるのだと思ったからです。 5〜6人しか乗客がないままバスは出発。国際どおりを抜けて泊高橋で降りました。 北岸までは歩いて数分です。船券を買って乗船すると、案の定修学旅行らしき若者がすでに乗船済みでした。 席はかろうじて空いているところを見つけて座れました。よかった・・・。
到着日はダイビングなしです。夕飯までの2時間暇だったので久しぶりにニシハマに行ってみました。 この季節、泳ぐ人もキャンパーもいなくて、まるっきりのプライベートビーチ状態。 波の音を聞きながら、貝殻を拾ったり写真を撮ったりして1時間ほど過ごし、宿に戻りました。 途中ケラマジカのメスと子供、そしてオスも見ました。オスのケラマジカを見たのはめっちゃ久しぶりかも。 夜はその日体験ダイビングをした人が泊まってる『富里』に飲みに行ってきました(^-^;
翌日からはダイビングです。初日と2日目の午前中はマンツーマン、11/1に秋さんが来て2人になりました。 ダイビングの日は、朝起きて、散歩して(しない日もあるけど)、朝ご飯を食べて、潜って、お昼ご飯を食べて、 少し昼寝して(しない日もあるけど)、潜って、夕ご飯を食べて、ログを書いて、飲んで・・・の繰り返しで、 これは中何日であろうと同じことの繰り返し(笑) のんびりと、しかし、慌しく、日が過ぎて行ってしまいます・・・。
あ、今回は初日にロクハンを破いてしまったので、それの修理というのが時々入りました(^-^;
帰る日は朝起きたら雨で、ご飯の後スゴイ勢いで降ったのですが、その後は蒸し暑い曇り・・・。 予定通り10:20発のクイーン1便で島を出て、市場で買い物と食事、ゆいレールで空港に向かいました。 この時期は船の欠航も心配で、フェリーでも間に合う便を取っていたので、空港で飛行機を変更しました。 搭乗口付近に行くと、到着便遅れのアナウンス・・・。 またか・・・と思いつつアイスを食べてたら泉ちゃんがやってきました。 泉ちゃんも秋さんとほぼ同じ日程で阿嘉に来ていました(DSは別ですが)。 結局ほぼ1時間の遅れで東京へ帰り着きました。今回は日程が長かったからか、ちょっと疲れたな・・・。
次回まで2週間ちょっとです。当然器材は置いてきました(^-^ゞ
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
793 | 10/31 | 久場島西 | 9:33〜10:23(50分) | Max33.6m Ave14.2m | 26℃ |
794 | 10/31 | 奥武島 | 11:09〜12:06(57分) | Max16.1m Ave10.5m | 26℃ |
795 | 10/31 | サクバル裏 | 14:53〜15:54(61分) | Max17.9m Ave12.0m | 26℃ |
796 | 11/1 | ウチャカシ | 9:36〜10:48(72分) | Max22.3m Ave13.3m | 26℃ |
797 | 11/1 | 下曽根 | 13:35〜14:15(40分) | Max37.2m Ave17.0m | 26℃ |
798 | 11/1 | サクバル裏 | 14:58〜16:12(74分) | Max15.1m Ave8.3m | 26〜27℃ |
799 | 11/2 | ニシハマ | 9:15〜10:22(67分) | Max24.4m Ave12.5m | 26℃ |
800 | 11/2 | 送電線 | 10:55〜12:05(70分) | Max8.5m Ave5.3m | 26℃ |
801 | 11/2 | 屋嘉比 | 15:16〜16:34(78分) | Max16.3m Ave6.0m | 26〜27℃ |
802 | 11/3 | 阿真ビーチ | 9:22〜10:34(72分) | Max26.1m Ave12.7m | 26℃ |
803 | 11/3 | 嘉比 海底砂漠 | 11:03〜12:10(67分) | Max17.6m Ave9.3m | 26〜27℃ |
804 | 11/3 | 嘉比ブツブツサンゴ | 15:04〜16:20(76分) | Max17.1m Ave9.4m | 26℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
阿嘉島へ | トップページへ |