2003年6月 沖縄本島

初めてのリゾートダイビング!

今年の4月のマリンダイビングフェア。代休消化のために金曜日に休んで行きました。 土日に比べて金曜日は人が少ない・・・のはいいんだけど、プレゼントなども少ない。 セミナーやステージイベントも少ない。 朝の沖縄往復航空券のステージイベントでは去年に引き続き今年もはずれ。 し、しかし、午後の沖縄クイズでは、思ったよりクイズが簡単で、・・・ゲットしてしまいました。

「万座ビーチホテルステイ2泊3日4ダイブ付きツアー」(@_@)

ゲットしたのはいいけれど、問題は山積みです。 チケットが使える期限、休み、同行者(ペアチケットだったので)・・・。 多少の紆余曲折があったものの、無事当初の予定通り29日の早朝便で羽田を飛び立つことができました。 ご一緒してくださったのは池ちゃんねぇねぇです。いつもありがとう。

今年の沖縄の梅雨明けは6月21日。梅雨明けの沖縄、予報も晴れ!よっしゃー!!と思ったのも束の間、 到着してみれば思いのほか風が強くて波が荒い(青空には真夏の太陽がまぶしかったけれど)。 案の定潜れるポイントは限定されてしまいました。なんとか潜れたポイントも透明度がイマイチ。 さらには自分の不注意から初日の2本目でデジカメを水没させてしまい、凹みました。

透明度がよくて面白いポイントならば、デジカメなくても楽しめるのだけど、 海の中も自分の体調もイマイチだし、こんなに時間が経つのが遅いと感じたダイビングも久しぶりってな状況。 ふとした拍子に「何でちゃんと水槽で水没チェックしなかったんだろう」とか「せめてエントリーするときに水面で チェックしなかったんだろう」なんて考えちゃって・・・駄目ですね。

前回座間味でデジカメを流したときはめそめそして周りに迷惑をかけたので、今回は暗くならないように気をつけたつもりだったのだけど、 やっぱり落ち込んでるのがわかっちゃったのかな・・・翌日ガイドさんがダイビングセンターの備品のデジカメを貸してくださいました。 機種はオリンパスのC-300ZOOM。多少ボタン操作が違うものの、なんとか撮ってみたので今回も画像があります!

初めてのリゾートダイビング・・・たまにはこんなのもいいかなぁって思いました。 もし休みが取りづらい職場になったら、土日+1日だけ休んで2泊3日の本島ダイビングってのもいいかもしれない。 でも、今はまだ、離島がいいな。次回は阿嘉島、もうすぐです。とても楽しみです。(でも、デジカメどうしよう・・・・・・・・)


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
7556/29恩名ポイント14:01〜14:51(49分)Max21.0m Ave11.4m28℃
7566/29ナカユクイ16:15〜17:10(55分)Max13.6m Ave8.1m27℃
7576/30瀬良垣クロスライン10:41〜11:31(50分)Max18.4m Ave11.4m28℃
7586/30ナカユクイ14:01〜14:56(55分)Max13.9m Ave8.6m28℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

沖縄本島へ トップページへ