ANA超割の発売が土曜日からだったので、今回は朝の出発です。 池ちゃんと羽田で待ち合わせ、みけさんとは那覇空港で合流です。 前日まで台風15号のため、慶良間方面の船は欠航。ゆうパックも届いてないはず。 現地からケータイメールをもらい、12時に繰り下げ出航したフェリーに乗れました。
とまりんまでタクシーを飛ばし、お昼ご飯(朝?)を購入。 フェリーに乗り込んだらもう船室はいっぱいでした。外で海を見ながら行く羽目に。 けれど、思ったよりも揺れなくてホッとしました。 島に着いたら民宿に直行。のんびりしている間にゆうパックを探し出してもらいました。
潜らないでのんびりしようムードが漂っていましたが、もう一人ゲストがいるとのことで 「私は潜るぞ〜」宣言。結局みんなで潜ることに・・・。つき合わせちゃってゴメンね。 でもニシハマ綺麗だったし、時間が遅かったので他のDSとぶつからなかったので ゆっくりできてよかったかな? 私はC-40ZOOMの進水式、全然使いこなせなくて頭痛がしてさっさと上がってしまいました。情けない。
1日は5時台に目が覚めてしまい散歩に出たけれど、綺麗な朝日は見れませんでした。 天気はうっすらと曇り。でもダイビングに行く時間にはいくらか日差しも出ました。 岩場とサンゴと砂地のバランスのよいダイビングでした。 ウミウシはまったく駄目でしたが、デジカメにも少し慣れてきて、いっぱい撮りました。
出かける前は2日から次の台風の影響で雨もぱらつく予報だったのですが、めっちゃいい天気。 昼間は真夏のような青空が広がりました。雲も白く輝いて綺麗だし、海はキラキラしてた。 透明度は午後になって少し悪くなってきました。 風もあって気持ちいいけど、台風が近づいてくるんだなぁって思うと複雑です。 夜は星も綺麗に見えました。
そして帰る日。3日。あっという間にこの日が来てしまいました。3泊4日って短いなぁ・・・。 朝の高速艇で島を離れるみけさんを見送って、器材を片付けて郵便局に出しに行き、 あとはひたすら民宿でのんびり・・・。 昼過ぎに空の青さが気になって写真を撮りに行ったけれど、めちゃくちゃ暑い。 まさに真夏の沖縄! 台風覚悟で行っただけに、こんな綺麗な空と海を見ることができてホントよかった〜。
来年も夏の時期にオフしたいなぁ・・・。 今回ご一緒してくださった池ちゃんねぇねぇ、みけさん、ありがとう。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
668 | 8/31 | ニシハマ | 16:03〜16:52(49分) | Max25.5m Ave13.4m | 28〜29℃ |
669 | 9/1 | サクバル | 9:17〜10:07(50分) | Max32.7m Ave15.9m | 28〜29℃ |
670 | 9/1 | 名瀬(浅場) | 10:49〜11:52(63分) | Max13.7m Ave8.5m | 28〜29℃ |
671 | 9/1 | ニシハマ | 14:47〜16:01(74分) | Max7.1m Ave4.3m | 29℃ |
672 | 9/2 | 海人 | 9:22〜10:15(53分) | Max26.5m Ave13.1m | 28〜29℃ |
673 | 9/2 | 夫婦岩 | 10:44〜11:52(68分) | Max13.0m Ave8.5m | 29℃ |
674 | 9/2 | 嘉比ブツブツサンゴ | 14:51〜16:01(70分) | Max22.8m Ave7.7m | 29〜30℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
阿嘉島へ | トップページへ |