いつもどおり最終便のJTAで那覇へ。 23:00の定刻より5分前に到着し、今回は荷物も持って入ってたのですぐタクシーへ。 船員会館には23:15には到着しました。新記録かも。 フランス戦を見て、ハイライトを見てぐっすり寝ました。
7日、船員会館のフロントで7月分の予約を入れ(笑)、プリマートで買い物。 フェリーに乗り込むとそこには豊島さんと茂木さん。 こんなところで合流とはなんだか変な感じ(笑) 寒いフェリーの船室でゴロゴロしつつ、阿嘉到着。2ダイブ。 少し雨も落ちていたけど、晴れ間も出て、妙な天気でした。 夜はイングランド戦を豊島家で観戦です。お邪魔しました〜。
8日は3ダイブ。ウミウシ的にはイマイチでしたが、楽しかった! 午後になって八重山にあった熱低が台風4号に・・・。 明日は大丈夫かいなって思いつつ、嘉比&ニシハマをリクエスト。 夜は中国戦をチラッとだけ見てこの日はちゃんとログ付けしました。 それにしてもこの時期は島はホント静かです。
9日の朝、風が強まってきました。波も・・・。 外海はうねりも入ってきています。 座間味のダイビングボートも阿嘉のも嘉比周辺に集まっていました。 午前2本潜って、昼ご飯を食べ、午後の準備をしていたら 「台風が明日久米島周辺に来るみたいだから帰った方がいいかも」との電話。
ちょっぴり迷ったけれど、1時間後のフェリーで島を出ることに決めました。 同じ境遇の人が多かったのか、フェリーはかなり混雑。 船員会館も和室ならば空いていますとのことで、かろうじて入れました。 夕方からネットカフェに行き、お土産の買い物を済ませ、 船員会館のお部屋で日本vsロシアを一人でじっくり見ました。 トルシエジャパン勝利おめでとう〜! めっちゃ嬉しかった♪
10日。目覚ましは9時にかけたものの6時半前に目が覚めたので天気予報を見る。 やっぱり予想通りの進路らしいので、お昼の飛行機の方がヤバイかなぁと言うことで JALに電話。なかなかつながらないのもちょっとイヤな感じ。 ようやくオペレータが出ると「900便の空席は20席ほどですが、問い合わせが多い」とのこと。 あわてて準備し、タクシーに飛び乗り空港へ。無事11時には羽田に着きました。
最近ほとんど予定通りに進まない私の沖縄行きです(笑) 羽田から会社直行で20時半までお仕事しました(>_<)
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
655 | 6/7 | 裏サクバル | 13:58〜14:57(59分) | Max19.0m Ave11.3m | 25〜26℃ |
656 | 6/7 | キジムンジャ | 15:45〜16:50(65分) | Max10.9m Ave5.8m | 26℃ |
657 | 6/8 | 久場東 | 9:31〜10:26(55分) | Max19.7m Ave9.4m | 26℃ |
658 | 6/8 | クシバル | 11:08〜12:10(62分) | Max11.0m Ave4.0m | 26℃ |
659 | 6/8 | 送電線 | 14:51〜16:02(71分) | Max8.8m Ave6.5m | 26℃ |
660 | 6/9 | 嘉比ブツ横 | 9:11〜10:19(68分) | Max21.0m Ave10.6m | 26℃ |
661 | 6/9 | 嘉比前 | 10:48〜11:58(70分) | Max4.4m Ave2.1m | 26℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
阿嘉島へ | トップページへ |