天気は冬型、気温も低く、めちゃくちゃ寒かった・・・。 でも日が射すと海の中は明るく、沖縄の真っ白い砂と水色の澄んだ水の世界。 今年の初ダイビングはまずまずのスタートでした。
沖縄本島でのダイビングは講習以来。なんと14年ぶりです! OWの海洋実習をした崎本部をはじめ、初めての真栄田岬、そして本島南部の大度浜海岸という ポイントに連れて行ってもらいました。 島の南部、中部、北部(?)とドライブも楽しかったです。
崎本部で講習をしているダイバーの卵たちを見ていて、なんだか初心に返った気分でした。 懐かしい海、ロクセンスズメダイの群れ、チョウチョウウオ達、真っ白い砂・・・。 ついこないだのようで、ずっと昔のよう。 今の私は彼らのお手本になれるようなダイバーになれているのでしょうか? なれてたら嬉しいなぁ・・・。
宿は国際通りから少し入ったところにある新金一旅館というところにお世話になりました。 素泊まり3000円前後ですが、TVも各部屋にあって、冷蔵庫も自由に使えるし、まずまず。 食事どころも近く、何よりも那覇の公設市場に近いってのも楽しみのひとつです。 那覇ステイで潜ることがあったら是非ここに泊まってみてください。
国際通りは相変わらずにぎやかですが、なんとなく観光客は減っているなぁと感じました。 沖縄料理の居酒屋もそば屋もどこも美味しかったし、みやげ物を冷やかして歩くのも楽しかった・・・。 離島でのんびりが好きな私ですが、たまにはこういうのもいいかな。 でもやっぱりリフレッシュできるのは離島かなぁ・・・。
パイレーツのガイドさん達はみなさん若いのに礼儀正しいし、ダイビングに対する姿勢もしっかりしています。 体験ダイビングや講習を通して、これからもたくさんの皆さんに素晴らしい沖縄の海を紹介していってほしいなと願います。 今度はもっと暖かくなってから行きたいです。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
611 | 2/8 | 真栄田岬 | 11:13〜12:02(49分) | Max17.4m Ave9.3m | 21℃ |
612 | 2/8 | 真栄田岬 | 13:13〜14:24(71分) | Max10.2m Ave5.2m | 21℃ |
613 | 2/9 | 大度浜海岸 | 10:40〜11:42(62分) | Max2.2m Ave1.5m | 20〜21℃ |
614 | 2/9 | 大度浜海岸 | 12:57〜13:40(43分) | Max17.3m Ave7.0m | 20〜21℃ |
615 | 2/10 | 大度浜海岸 | 12:07〜12:35(28分) | Max19.5m Ave8.8m | 20℃ |
616 | 2/11 | 崎本部 | 11:38〜12:41(63分) | Max6.5m Ave3.3m | 20℃ |
617 | 2/11 | 崎本部 | 13:22〜14:10(47分) | Max7.8m Ave3.6m | 20℃ |
618 | 2/12 | 崎本部 | 11:28〜12:27(59分) | Max4.9m Ave2.9m | 19℃ |
619 | 2/12 | 崎本部 | 12:56〜13:56(60分) | Max8.0m Ave4.3m | 20℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
沖縄本島へ | トップページへ |