2001年7月 宮古島

再会・再会・再会

JALのマイレージが貯まったので、直行便の飛んでいる島に行こうと思った。 久しぶりに八重山も考えたのだが、石垣直行便は羽田を午後発・・・もったいないな。 夏だけ直行便がある久米島もちょっとだけ考えたけど、一人はつまらない。 で、今年も去年に引き続き海の日は宮古ってことにしました。

池ちゃんねぇねぇakko-3さんは1週間の夏休みなので先に宮古入り。 そこに私は途中から合流しました。 お世話になったダイビングサービスは"マリンサービスMIYAKO"。 去年無理言って帰る日だけ潜らせてもらった谷口さんのところです。併設のペンションMUもとてもくつろげる宿でした。

久しぶりに朝の出発、直行便なので午前中に宮古に到着し、お昼からダイビング。 まずは池ちゃん、akko-3さんと再会(^o^)
実はもう1つ・・・。 西表島のいるもて荘で活躍していた"ミスバラス"が"NOAH"に生まれ変わって宮古に来たと聞いていたのでとても楽しみにしてたのですが、 この日は調子が悪くお休みでした。翌日は無事に乗船して八重干瀬に行けました。
滞在中は雲が少しあるもののおおむね晴れの天気で、水温も安定、流れうねりもほとんどなくて夏の沖縄らしい海でした。 水温が高いのでウミウシは少なかったけど、クロスホールやアントニオ・ガウディなど宮古らしいポイントに潜れて満足。 透明度は徐々によくなって、最終日は40mくらいあったかも。とても綺麗でした(^o^)

20〜22日は宮古祭り、パレードや芸能など昼間の行事は見れませんでしたが、大綱引きに参加。 フィナーレの花火も綺麗でした。花火会場で宮古在住の友達と再会。民宿はまだ建設中とのこと。 早くできないかな・・・楽しみです。

帰りは午前中の直行便だったので名残を惜しむ間もなく・・・って感じでした。 前の日にミニマンゴーを買ってあったので、空港では会社へのお菓子と家族用に海ぶどうとアセロラを購入。 売店で物色中に2年前に阿嘉であった子に偶然の再会。びっくりしました。

バタバタと飛行機に乗り込み、久米島、慶良間諸島、沖縄本島、奄美諸島・・・を通過し、午後13時に羽田着。 東京の方が暑い・・・涼しい宮古が恋しいです(笑)


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
5467/19バベノヤ13:38〜14:34(56分)Max27.2m Ave13.6m29〜30℃
5477/19クロスホール16:07〜16:58(51分)Max25.3m Ave15.0m29〜30℃
5487/20八重干瀬 竜宮の珊瑚礁11:32〜12:46(74分)Max15.7m Ave8.3m30℃
5497/20八重干瀬 キジャカ14:36〜15:40(64分)Max27.7m Ave9.1m29〜30℃
5507/21白鳥崎10:43〜11:51(68分)Max25.4m Ave10.5m29〜30℃
5517/21クロスホール13:06〜14:04(58分)Max24.1m Ave11.5m30℃
5527/21崖下16:12〜17:20(68分)Max18.7m Ave9.5m29〜30℃
5537/22アントニオ ガウディ10:01〜10:53(52分)Max36.1m Ave14.5m29〜30℃
5547/22蜂の巣ホール11:52〜12:57(65分)Max16.1m Ave7.4m30℃
5557/22珊瑚ホール→ナルホド ザ ケープ14:28〜15:37(69分)Max32.0m Ave10.7m27〜30℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

阿嘉島へ トップページへ