2001年4〜5月 阿嘉島

あっという間の1週間でした

「GWは阿嘉に行く?」って話をし始めたのは2月。 去年阿嘉でお会いしたみなさんとメールで「いつにする?」って調整をして決めました。 だから今回はお会いしたことあるメンバーばっかりでした。

最終のJTAに久しぶりに乗りました。沖縄の音楽のチャンネルがあって、懐かしい。 あれを聞くとなんだか沖縄に行くぞぉって気分になる。 那覇に着いたら小雨。翌朝はかなりの本降りでどうなることかと思ったけど、 滞在中はそこそこいい天気でした。よかった(^o^)

ピグミー、ハナヒゲ、フリソデエビ、慶良間のアイドル達にはちゃんとご挨拶。 イソマグロ、カスミアジ、バラクーダ、ウミガメ、コブシメ・・・そこそこのサイズのものも。 小潮回りなんでマンタには会えなかったけど。

ウミウシも見たかったクルエントゥス・・・壁に貼りついて探しました(笑) 変なポイントばかりリクエストしてしまって、突き合わされたみなさんごめんなさい。 念願のアカメハゼも粘って撮ったし(^o^)大満足の1週間でした。

帰りのフェリーはダイビングが終わってみんなが見送りに来てくれました。 あんなにたくさんの人に見送られて帰るのは久しぶり、なんだか反って淋しいね。 しばらくフェリーの屋上のデッキから海や島を見ていたらクジラの背中もちらっと見ることができました。 盛りだくさんの1週間、水中でも陸上でも、いろんな出遭いがあったなぁ・・・。

やっぱりのんびり長期で行くのもいいなぁって思った1週間でした。


ログデータ
No.日付ポイント名時間水深水温
5204/26嘉比ケーブル13:39〜14:44(65分)Max21.6m Ave10.4m24〜25℃
5214/26屋嘉比15:30〜16:40(70分)Max16.7m Ave9.6m24〜25℃
5224/27久場タッチュー9:32〜10:26(54分)Max39.3m Ave13.7m23℃
5234/27三本根13:18〜14:27(69分)Max10.1m Ave5.8m24〜25℃
5244/27シル15:07〜16:22(75分)Max13.7m Ave7.1m24〜25℃
5254/28平瀬9:22〜10:21(59分)Max38.9m Ave12.8m23〜24℃
5264/28チャンネル10:58〜12:11(73分)Max10.5m Ave6.5m23〜24℃
5274/28トカシクビーチ前14:41〜16:00(79分)Max6.4m Ave4.2m24〜26℃
5284/29ウチャカシ9:51〜10:52(61分)Max35.5m Ave13.8m24〜25℃
5294/29海底砂漠11:24〜12:28(64分)Max16.7m Ave8.8m24〜25℃
5304/29龍宮15:03〜16:14(71分)Max16.9m Ave7.6m24〜25℃
5314/30男岩9:30〜10:22(52分)Max25.2m Ave14.1m23〜24℃
5324/30Lの終わり11:24〜12:28(64分)Max16.7m Ave8.8m24℃
5334/30嘉比ブツ横14:48〜16:03(75分)Max18.1m Ave9.6m24℃
5345/1久場南9:21〜10:20(59分)Max26.7m Ave12.7m23〜24℃
5355/1下曽根12:15〜12:56(41分)Max21.6m Ave12.4m22〜23℃
5365/1東牛15:19〜16:30(71分)Max20.8m Ave10.3m23〜24℃
5375/2送電線9:23〜10:32(69分)Max7.0m Ave5.1m23〜24℃

ウミウシは別室です。

それ以外は写真館です。

阿嘉島へ トップページへ