出発は19日の平日。サミット直前で報道関係の人がいっぱい飛行機に乗っていました。 羽田空港は荷物を預けるカウンターも手荷物検査の口も長蛇の列。 なかなか大変でした。 那覇空港は入り口や空港内に警察の方がたくさん・・・。 遊びに行くのが申し訳ない感じでした。
宮古島は上天気。 初めてのペンションジロー村も快適。 ダイビングは予定通りの2日間SOS(サウスオーシャンサポート)で、そして帰る日は友達が行っているマリンサービスMIYAKOでお世話になりました。 どちらのショップも楽しく潜らせていただきました。
宮古の楽しみは夕食。 初日は宮古在住の友達夫妻と。近いうちに池間で民宿を始めるそうです(その時は宣伝しますので、みなさんよろしくお願いします)。 2日目はネットで知り合った宮古在住のtolaさんご夫妻と。 3日目は南帆さんと2人で。 毎日沖縄の美味しくて安い料理をお腹いっぱい食べました(^o^)
ところで、ジロー村の近く(徒歩5分)にあるサンエーでは食料品、衣料品何でもそろいます。 「手ぶらで宮古に行っても何とかなるね」って南帆さんと盛り上がってしまった。 そして、同じ敷地に100円ショップ(ダイソー)もあります。ここもかなり充実した品揃えです。
今回、水中写真はこれといったものもなく、よく目にする小さなハゼやスズメダイを中心に撮りました。 何故か宮古のハゼはあまりダイバーを嫌いません・・・きっと宮古まで来てハゼって人が少ないのかなぁ? 船から見た風景、東平安名崎、咲き誇る花々など海中以外の写真もたくさん撮りましたので、おいおいアップしたいと思います。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
450 | 7/20 | 八重干瀬 キジャカ | 10:51〜11:41(50分) | Max23.7m Ave13.2m | 28℃ |
451 | 7/20 | 八重干瀬 サンドガーデン | 13:29〜14:31(62分) | Max17.2m Ave8.3m | 28℃ |
452 | 7/21 | ガーデンガーデン | 10:15〜11:17(62分) | Max21.4m Ave11.8m | 28〜29℃ |
453 | 7/21 | パナリ干瀬インナーリーフ PART1 | 13:31〜14:38(67分) | Max17.0m Ave9.3m | 29℃ |
454 | 7/22 | 蜂の巣ホール | 10:20〜11:13(53分) | Max15.2m Ave5.9m | 28〜29℃ |
455 | 7/22 | ツインホール | 11:58〜12:41(43分) | Max6.4m Ave3.2m | 29℃ |
ウミウシは別室です。
それ以外は写真館です。
宮古島へ | トップページへ |