週間予報は当初天気が崩れると言ってたのに、蓋を開けてみればピーカン。 波もなく、流れもほとんどなく、透明度もよくて、ベストコンディションでした。 今年はホントお天気には恵まれた1年だったなぁって思います。
1本目はぱあむんから場所を聞いてクマドリイザリを見に行きました。
しっかり場所を聞いててくれたtsuneさんが見つけてくれるんだろうなぁって思いながら移動中、
ふと下を見ると「おー!!!」水中で思いっきり叫んでしまった。
けど叫び方がなってないのかみんな気が付かない(^-^;とりあえず自分で数枚写真撮ってからづかちゃんを呼びました。
私たちの後は他のチームの人が囲んでしまったので、クマドリイザリ渋滞になっちゃったかも。
2本目はこないだロストしてたどり着けなかったネジリンボウを案内してもらって大満足。
tsuneさん、ホントありがとうございました。
途中頭の上をイナダの大群が通過してってすごかったし、マトウダイも初めて見ました。
大瀬のよさをじっくり堪能できました。
今回はこけなかったし事件はないと思ってたのに、油断してガンガゼに手をついてしまいました。
ホントどじで嫌になっちゃう(>_<)
幸いちょこっと刺さっただけでもう痛いのも収まりました。
むやみに触らないようにとグローブしないようにしてるんだけど、安全のためには必要なんかなぁ。
ホントはグローブして触らないのが一番なのかもしれないね。
水温は今年は高いみたいです。 ロクハンで全然寒くなかった!フードも買って持って行ったけど、なくても平気だったかも。 こんだけいいコンディションで潜ったらもう1回くらい行けそうって思っちゃうけど、ぐっと我慢かな。 器材のオーバーホールして(デジカメのハウジングがちょこっと破損してしまった)、来シーズンに備えます。
今年、海でご一緒してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
いろいろご迷惑をおかけした方も多いと思います。これからもよろしくお願いします。
そして今年はタイミングが合わずお会いできなかったみなさん、来年もガンガン潜りたいと思ってます。
チャンスがあったらご一緒しましょう。
No. | 日付 | ポイント名 | 時間 | 水深 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
501 | 11/26 | 一本松→門下 | 9:51〜10:34(43分) | Max29.2m Ave15.2m | 19〜20℃ |
502 | 11/26 | 先端 | 12:14〜13:11(57分) | Max30.9m Ave12.4m | 20〜21℃ |
写真は写真館です。
大瀬崎へ | トップページへ |